中小企業診断士のQ&A
勉強法について質問です。 今年4月初旬から勉強を始め、現…
勉強法について質問です。
今年4月初旬から勉強を始め、現在の仕事や他資格で有利な科目も無い中、まずは全科目を講義とスマート問題集で一周流し、残りの学習期間を考慮して経営法務と中小企業経営政策の科目合格に絞ることにしました。
結果は2科目共不合格(自己採点法務44点 中小50点)でした。
試験3週間前の合格模試は法務44点 中小54点でしたので、学習マップでのインプットとスマート問題集と過去問演習を繰り返して知識不足を潰していきました。
しかし結果は本番と3週間前の模試とほぼ同じ点数です。
(ちなみに直近2年の過去問も模試と同じような点数でした)
結果的には模試や過去問で現在地を測ってからのインプットアウトプット学習は得点増に繋がらなかったことになります。
40〜50点台まで持っていくことはできても60点台に乗せることの難しさを痛感しました。
このままの勉強法で他の科目に臨んでも同じ結果になるでしょうから根本的に勉強法を変えないといけないと思っています。
今回の本番の経営法務•中小ではテキストや過去問に無い初見の用語が試験に多く出てきて二択三択にまで絞れてもそこから点を落としているものが多いです。(例えば法務では改正民法は初めて見ましたし、テキストや過去問でも見たことがない民法や産業財産権の問題が多かったです)
毎年試験で初めて見る言葉が一定程度出てくるのはやむを得ないと思いますが、今の学習方法で他の科目含め本番で6割をクリアできるか疑問が残ります。
本番の初見選択肢への対応方法や、模試や過去問で40〜50点台をコンスタントに取れる力をつけた後に60点を確実に取れるようになる学習方法について教えていただけますか。
よろしくお願いします。
参考になった 6
閲覧 330
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。