中小企業診断士のQ&A

来年の合格に向けて中小企業診断士の勉強時間(合格までのスケジ…

スタディング受講者
質問日:2020年7月04日
来年の合格に向けて中小企業診断士の勉強時間(合格までのスケジュール)と勉強方法についての質問です。

※しばらく前置きが長くなります。ご了承ください。

まず私の現況を申しますと、「無職」の状態です。また精神的な病の影響で入院を今年の4月まで約2か月間していました。医者には今年の秋から転職活動可能だと伝えております。医者もそのことについては了承済みです。ちなみに精神障害者手帳も取得しており、障害者雇用での転職活動も考えております。

新型コロナウイルスの影響で転職活動が停滞しており将来の先行きが悪く、よって自分に価値を付けたいと思うようになりました。色々悩んだ結果、中小企業診断士の資格を取得したいと考え、藁にもすがる思いで今回御社に頼ることとなりました。

思い切って2021年の中小企業診断士の試験日まで転職活動をせず、資格勉強に約1年の時間を費やす覚悟でいます。

新卒で入社した会社は大手総合電機メーカーでした。正社員です。営業と調達の仕事をしていました。この会社で精神を病んでしまったのですが、半導体技術など先進的な技術に大変興味を持っており、常に業界の動向は掴んでいます。調達部にいた時に会社から中小企業診断士の資格を取るように奨励されていました。命令ではなかったですが。ただ、実際の調達部でのバイヤーの仕事では、取引先の経営管理の把握はしていました。また、コストダウン推進のために取引先の財務諸表の分析もやっていました。

総合電機メーカーを退職後は、転職を繰り返し、現在無職という状態です。。

中小企業診断士の資格を取得後に、「民間の企業に転職」という選択肢が第一位です。希望職種は「調達部」での仕事。つまり「バイヤー」です。取得後に直ぐ独立開業というのは考えておりません。

また、国際的な競争はどの業界もありますので、英語力は身につけたいと思っております。よって、TOEICの勉強も同時並行で進めていきたいと考えております。現状のスコアは500点くらいです。ちなみにアルクの通信講座で現在勉強中です。目標スコアは700点です。

メンタルヘルスマネジメントの資格勉強も検討中です。今年11月1日に試験です。メンタルヘルスの知識をつけることで自分にも得がありますし、メンタルヘルスケアの専門知識がある中小企業診断士は今後需要があると思います。労働者のメンタルのケアを整えることがまず会社を運営する上で大前提ですから。「ブラック企業」で働きたいと思う労働者はいないと思います。メンタルケアの仕組みを整えられる中小企業診断士もこの世に存在していいのではと個人的に思っております。

申し訳ございません。前置きが長くなりました。

月曜日〜日曜日まで勉強に費やす時間は膨大にあります。独身で親と実家暮らしなので幸い生活に苦労はしていません。膨大に勉強時間がありすぎているゆえに朝起きてから寝るまでどういった勉強をしたら得策なのかわからない状態です。中小企業診断士の勉強の他にTOEICの勉強などやりたいこともたくさんありますし。

資格勉強の優先順位は、「中小企業診断士」>「TOEIC」>「メンタルヘルスマネジメント検定試験」です。

この場合、来年の中小企業診断士の合格を第一の目標とした場合、今月からどのようなスケジュールを組んだ方がいいのでしょうか?そして一日のスケジュールをどのように過ごせば効率的に勉強できるのか教えて頂きたいです。

ご参考までに私の学歴を申しますと、卒業した大学は早稲田大学法学部です。暗記は得意で、計算は大の苦手です。

午前〜夜まで勉強する時間はたっぷりあります。勉強することにストレスは感じないタイプです。

ご教授よろしくお願い致します。

参考になった 3
閲覧 149

回答

スタディング 講師
公式
回答日:2020年7月12日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。