中小企業診断士のQ&A
勉強法についての質問です。次の試験で3回目の受験となります…
勉強法についての質問です。次の試験で3回目の受験となりますが、今までアウトプット量がやや少なかった反省から、現在はAI問題復習において基本的には一日に行う問題数の制限を設けず学習をしております。自分は科目1~7までの学習は一通り終わり、これより「合格模試」、「年度別過去問」を解く段階に入りますが、この両方を復習範囲に含まるべきかどうかお伺いしたいです。なぜなら直近ですとだいたい毎日平均40問AI問題復習をやっており、ウィークデイに働いている身としては平日は復習のみで終わってしまい、他の学習が手を付けらないのが現状だからです。(=これ以上復習対象となる問題数の母数を増やすのは避けたいのが本音です)
自分の結論としては、「年度別過去問」は「過去問セレクト」と重複する部分もあるため思い切ってこれを復習対象から外す一方、「合格模試」については復習対象に含め学習しようと考えています。専門的な立場からアドバイスいただけますと大変幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。