講座の説明にあったとおり分からない問題はどんどん飛ばしながら繰り返し学習で全体の理解度と記憶定着率を上げていきました
おかげ様で私も中小企業診断士二次試験合格しました。
独学でありながら勉強を最後まで続けて試験に合格できたのも本講座のおかげと思います。
勉強期間は3年です。
1年目 1次試験 〇経営情報システム、〇経営法務、×中小企業政策
2年目 コロナ蔓延を警戒し直前に受験辞退
3年目 1次試験合格 2次試験合格
もともと仕事に影響が出ないように無理せずに2年計画で挑みましたが、コロナ蔓延のため試験直前に受験を辞退し1年伸びてしまいました。
受験を辞退した年はモチベーションが下がり再度勉強に取組むまで時間がかかりました。
その時は趣味の水泳で体を動かすことで気分転換することで乗り切りました。
eラーニングの学習効果を高めるために道具はいろいろ工夫しました。
音声講座は車の運転中にカーオーディオで聴き、散歩しながらはイヤホンで聴きました。
自宅では問題演習にパソコンやタブレットを使用しました。
知識問題の演習はパソコンの方が使いやすかったです。マウスの操作性がよく、応答時間が早いためサクサク進みます。
財務の計算問題をする場合はタブレットの方が圧倒的に使いやすかったです。
回答用紙のすぐ隣にタブレットを置いて使う事で視線の移動が少なく計算ミスが減り問題が解きやすかったです。
またタブレットの画面サイズははとにかく大きい方が見やすくていいです。
それと学習マップは冊子版を購入しましたが、とてもよかったです。知識を体系的に整理するのに役立ち、自分がどこを勉強しているのか迷子にならないですみました。
追加情報を書き込むことで苦手な分野の知識の補強にもつながりました。
講座内容についてですが、一次試験については概ね本講座のみで対応できました。
講座の説明にあったとおり分からない問題はどんどん飛ばしながら繰り返し学習で全体の理解度と記憶定着率を上げていきました。
経済学だけは数学も登場しどうしても分からない点もありましたので、別な書籍等で知識を補いました。
二次試験の勉強は期間が短いものの本当に大変でした。正直1回目で合格できるとは思いませんでした。
二次試験の過去問を解くと分かりますが、記述式で正解と採点基準が発表されない事から得点が分からない、どのように学習してよいのか分からないというのがとても難しい点です。
ですが、本講座には勉強仲間のSNS機能により、参考書選び、勉強方法、時間管理法など受験生に役立つ内容が口コミで共有されています。
スタディングの講座だけでは二次試験には対応できないと思いましたが、SNS機能から入手した情報をもとに他の教材と組み合わせることで試験への対応力を付けることができました。
試験本番は何回も書き直す時間もありませんので、いかに高得点パターンを自分のものにして反射的に解けるようにするかで全然違ってくると思います。
1次試験後の限られた日数の中で、貴重な道しるべ(情報)があったことで効率的に学習を進め合格することができました。
令和3年度は受験者数も合格者数も過去最多ではないでしょうか。
色々大変な時世ではありますが、だからこそ将来の飛躍と志の実現の為に多くの人が必死にもがいている結果と思います。
来年度も本講座を活用して本年以上の中小企業診断士の同士が増えることを願っています。