・中小企業診断士を目指されたきっかけ
IT系のキャリアだったのですが、転職後中小企業で人事系業務にも関わるようになり、より広い視野で会社経営の視点も持てる人材へキャリアアップしていきたいと思ったため。
・モチベーションの保ち方
特に一次はスタディングでの勉強が中心だったので、孤独を感じたりすると勉強仲間の投稿を読んだりして、みんなも頑張っているから自分も頑張ろうと思っていた。
・お忙しい中での学習時間の確保方法
朝型の生活習慣(4時起床22時就寝)を継続して、少なくとも朝2時間の勉強時間は確保するように努めた。
休日や直前期は日中・夜も勉強できるように家族にも協力を仰ぎながら先を見て行動した(試験後でもいい予定は試験後に先送りした)。
・スタディングの活用方法
車通勤なので通退勤の時間は動画を流しながら活用した。
AI実力スコアがあがっていくのを励みに問題を解いてアウトプットも意識した。
あーさん
中小企業診断士
2024年合格
中小企業診断士合格者の声一覧に戻る |