・受験勉強で工夫されたこと
十分に理解できなくても、どんどん進めて、周回すること。
問題演習を繰り返し、復習して、抜けているところを少しづつ埋めていく。
・中小企業診断士を目指されたきっかけ
経営に関する基礎的な知識が幅広く学べることが大きなメリットだと思ったから。
将来的に経営×会計×英語のスキルで差別化していきたいと思っていたから。
学生の資格取得者が少なく、チャンスだと思ったから。
・学習時間の確保方法
隙間時間を徹底的に活用すること。
電車の中やご飯中(1人の食事のときのみ)、お風呂の中、ジムでのランニング中などに映像講義を繰り返す。
・スタディングの活用方法
3倍速で講義を見て、問題演習のサイクルをどんどん回す。
こうやさん
中小企業診断士
2024年合格
中小企業診断士合格者の声一覧に戻る |