スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング
中小企業診断士講座

中小企業診断士 合格者の声

STUDYingを選んだ理由は、スマホアプリで学習過程が完結していて通勤時間や隙間時間を活用して合格レベルまで到達できそうだと思ったこと、そしてコストパフォーマンスの高さでした。

勉強仲間機能をフル活用して、知識とモチベーションを向上させ、仲間と一緒に計画通り合格を勝ち取りました!

20年ほどのNGO職員を経て40代にして会社員になった私は、一般的なビジネスキャリアがなく、知識も乏しかったため、広く学ぶことを通じて世の中とすり合わせをしようと思い、資格の勉強をはじめました。

同時に家族やライフワークのために時間とお金を使える状況を作る必要性を感じていたので、独立や起業を視野に入れた勉強、具体的には士業の資格に挑戦することにしました。

ところが、独立開業に直結するめぼしい士業に関しては、優秀な先生方の知り合いが元々多かったため、今から同じことをしても追いつけないし面白くないし埋もれるだけだと思い悩むことになります。

そこで知ったのが、中小企業診断士の資格でした。ビジネスや経営のことが広く学べる上に、色んな方と協業して価値を生み出すことこそ使命というような自分の生き方、価値観にフィットする内容。何よりも私の周りで誰もやっていないという希少性。

これだ、これしかない!その席は俺がいただく!と思いました。

早速情報を集めてみたらR3一次試験申し込み締め切りギリギリだったので、すぐに願書を取り寄せ、令和3年6月から1.5年計画(1次2回、2次1回)を立てて試験勉強をスタートしたのでした。

STUDYingを選んだ理由は、スマホアプリで学習過程が完結していて通勤時間や隙間時間を活用して合格レベルまで到達できそうだと思ったこと、そしてコストパフォーマンスの高さでした。

また、6月から学び始めた私にとって、いつからでも、どこからでも始められるという点はとても良かったです。カリキュラムに沿ってスケジュールが決められているスクールなどでは、勉強自体を始められなかったと思います。

STUDYingでは、1次基礎講座→実践フォローアップ講座→スマート問題集→過去問セレクトという流れで各単元進め、全体を一周し把握。その後はスマ問と過去セレを問題横断復習(現AI問題復習)でひたすら周回しながらインプットとアウトプットを繰り返すことで合格点まで実力を伸ばすことができました。本当によくできています。

また、想定外にとても良かった、むしろSTUDYingのキラーコンテンツだと思ったのが、勉強仲間機能です。勉強の記録をつけていくだけの便利機能だと思っていたら大間違いで、勉強仲間としてのつながりがモチベーションをとてつもなく引き上げてくれました。

さらにはモチベーション向上だけではなく、勉強仲間機能は知識面も補ってくれました。何気なく疑問点などを書き込むと得意な勉強仲間が詳しく答えてくれたり、相互の教え合いなども頻繁にみられ、学習面でも非常に助けられました。

その上、勉強仲間同士で日々学習記録をつけていると、自分がどの程度の進捗状況にあるのかの把握ができます。1次7科目、2次4科目の膨大な範囲の試験をクリアするには計画的に学習する必要があるので、進捗管理を仲間とワイワイ交流しながら実行できるというメリットは計り知れなかったと思います。

また、2次試験対策ではスピンアウトとして勉強仲間同士での自主学習会を行えたことは、合格の最重要ポイントだったと思います。信頼できる仲間との勉強会は、特に2次合格にとても有効だと思います。

ライバルでもあり同じ目標に向かう仲間でもあるという関係は不思議ですが、とてつもなく面白く貴重です。私が今回合格できた一番の理由は、良い仲間に恵まれたからだと思っています。

独学でも診断士受験生同士が自然と助け合い、関係が広がったことは、試験勉強期間を通して本当に大きな支えになりました。そしてこの関係は試験合格後も続いていく大きな財産になったと思います。

本当にSTUDYingに勉強仲間機能があって良かったと感謝しています。試験勉強期間が本当に楽しかったです。あの時STUDYingを選んで良かったなと思っています。

合格者画像

うっかりアッパさん

中小企業診断士

2022年合格

中小企業診断士合格者の声一覧に戻る
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube