A 社では、BAC(Budget at Completion:完成時総予算)が 1,200 万円の情報システム開発プロジェクトが進行中である。昨日進捗を把握したところ、AC(Actual Cost:コスト実績値)が 800 万円、EV(Earned Value:出来高実績値)が 600 万円となっていた。このままのコスト効率でプロジェクトが進んでいくと、完成した時にどれくらいのコストがかかると予想できるか。最も適切なものを選べ。
ア 1,200 万円
イ 1,400 万円
ウ 1,600 万円
エ 1,800 万円
解答:ウ
EVMS(Earned Value Management System:出来高管理システム)に関する出題です。簡単な計算で正解を求めることができるので、確実に正解したい問題です。
EVMSは、プロジェクトの進捗管理をする方法の1つです。作業の進捗度を金額で管理します。EVMSで使用する金額には、以下のものがあります。
・BAC(Budget at Completion:完成時総予算)
・AC(Actual Cost:コスト実績値)
・EV(Earned Value:出来高実績値)
・PV(Planned Value:出来高計画値)
次に、分析に使用する指標には、以下のものがあります。
・SV(Schedule Variance:スケジュール差異)
計算式は、EV - PVです。
・CV(Cost Variance:コスト差異)
計算式は、EV - ACです。
・SPI(Schedule Performance Index:スケジュール効率指数)
計算式は、EV / PVです。
・CPI(Cost Performance Index:コスト効率指数)
計算式は、EV / ACです。
・EAC(Estimate At Completion:完成時予想コスト)
計算式は、AC +(BAC - EV)/ CPIです。
これらを踏まえて、設問の条件を見ていきましょう。
ACが800 万円、EVが600 万円なので、CPIは600万円 / 800万円で0.75になります。BACが1,200万円なので、EACは800万円 + (1,200万円 - 600万円) / 0.75で1,600万円になります。よって、選択肢ウが正解です。
繰り返しになりますが、EVMSでは進捗を全て金額で表現する点がポイントです。計算問題の出題形式に慣れておきましょう。
![]() |
中小企業診断士 1次2次合格コース[2021+2022年度試験対応]一括 ¥53,900~ (税別) |
![]() |
中小企業診断士 1次2次合格コース[2021年度試験対応]
一括 ¥48,900~ (税別)
|
すべてのコースを見る |
現在、冊子「中小企業診断士 加速合格法」無料でプレゼント中!
無料セミナー「短期合格の戦略」配信中!
無料冊子
無料動画講座
基本講座初回版「1-1経営と戦略の全体像」 ビデオ/音声講座、テキスト、実戦フォローアップ講座、スマート問題集、過去問セレクト講座、2次合格メソッド講座、2次基礎講座(令和元年度事例1)付き!
合格法冊子とスタディングを無料で試してみる |