スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング
司法試験・予備試験講座
司法試験・予備試験のQ&A

損害賠償と原状回復義務について 長文になりますが宜しくお願…

スタディング受講者
質問日:2024年6月23日
損害賠償と原状回復義務について

長文になりますが宜しくお願いします。論文対策講座(基本フォーム編 2024年試験対応)-民法第5問(民法13~15)に関しての質問です。
①解説動画から次のように理解しています。Aには、信義則(1条2項)上の付随義務としての受領義務があるのにその義務を果たさないから、Bによる債務不履行に基づく解除が認められる。この解除は541条による解除で正しいでしょうか。542条でしょうか。

②545条(解除の効果)として、AはBに対して原状回復義務があり、また、BはAに対して原状回復義務がある、と理解しています。この理解は正しいでしょうか。

③参考答案には、AがBに対し,損害賠償を行った場合,工作機械の所有権を取得し,Bに対し工作機械の引き渡しを請求できる(422条)、とあります(参考答案の最後)。この文面からは、Bには工作機械をAに引き渡す義務がある、と読めます。この理解は正しいでしょうか。
この理解が正しい場合、引き渡しに要する労力と費用はBが負担するのでしょうか。
 そもそもは、Aが受領しないからBが契約を解除したいのに、422条を根拠に工作機械を引き渡せとAから要求されるBがかわいそうに感じます。BがAに対し、工作機械を早く撤去しなさい、と545条(解除の効果)を根拠に要求するのが筋だと思うのですがいかがでしょうか。

④本問の場合、Bとしては次の1)と2)をAに要求したいと考えると思います。
1)工作機械をBの工場から撤去してほしい。(原状回復)
2)工作機械の売買契約(請負契約かもしれません)が成立していたら、Aからもらえるはずであった600万円を支払ってほしい。内金の300万円と相殺するので実際には300万円を支払ってほしい。(損害賠償)
 ここで、損害賠償と原状回復義務の区別が理解できておりません。
例えば、次のように1)の部分も損害賠償に含めることはあり得るのでしょうか。
 工作機械がBの作業場にあると次の仕事ができないし、信義則違反をするAは信じられないから、Bが撤去する。その撤去費用を損害賠償に含めてAに請求する。

ご教示ください。よろしくお願いいたします。
参考になった 
 
閲覧 

回答

漆原 講師
公式
回答日:2024年6月23日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。
対象コースを確認する
ログインはこちら

単元から探す

  • 指定なし
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube