司法試験・予備試験のQ&A
論文の勉強方法について 今年に入り、予備試験の論文の勉強を…
論文の勉強方法について
今年に入り、予備試験の論文の勉強をしています。最初は過去問を模範解答を参考に論点等勉強していましたが、何分問題が長いことから内容の理解ができずに、しばらくして挫折してしまいました。
今は論点ごとの短い問題文の問題集を使って勉強しています。模範解答には論点の問題部分や、趣旨、規範をまとめて論証として切り出してあり、ある程度暗記が必要となるところが分かるようになっています。
しかし、改めて解き直すと結局、問題提起や条文の適用についてどう書いたらいいか分からず…論点だけは暗記していても、そのあてはめは考えつかず、また解答を見て暗記する…いつのまにか模範解答全体の暗記になってしまっています。書けるかどうかは解答を暗記しているかどうかになってしまっています
正直どのような勉強をしていけばいいのか分からなくなってしまいました。まだ論文勉強そのものの時間が短いからなのか、単に自分の言葉で書けないのは理解が足りないからなのか、どのように勉強していけばいいのでしょうか
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。