司法試験・予備試験のQ&A

譲渡制限新株予約権の譲渡について質問です。 譲渡が承認されな…

スタディング受講者
質問日:2024年12月27日
譲渡制限新株予約権の譲渡について質問です。
譲渡が承認されなかった場合、譲渡制限株式であれば株式会社または指定買取人による買取がマストですが(会140条)、譲渡制限新株予約権の場合はそのような規定はないのが疑問です。

新株予約権は会社が自分で使うことも可能だと思いますので、株式会社等による買取があっても良い気がしました。
新株予約権の譲渡が承認されない場合は、株式取得をした後で株式を譲渡する方法で行うしかなく、株式会社等が買い取る結果になれば、新株予約権の時点で買取があっても良いのは…?と思ってしまいます。
新株予約権の場合は、(確か)払い込みを要せず取得できるパターンもあるからなのでしょうか?

譲渡制限株式の譲渡と、譲渡制限新株予約権の譲渡で、承認されなかった後の買取について違いが生まれている理由などを教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします!
参考になった 0
閲覧 0

回答

漆原 講師
公式
回答日:2024年12月27日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。