スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング
司法試験・予備試験講座

予備試験合格者インタビュー

Xポスト

NEW 2022年 合格者インタビュー・体験談!
YR さん
20230104180423naiU3swkKz.png

仕事と育児を両立しながらも、見事予備試験に合格されたYRさん。まとまった時間が取れない中で、どのようにスタディングの講座を活用し、合格までたどり着くことができたのかを体験談としてお話ししてくださいました。


question.pngお名前、合格された資格名、年を教えてください。
answer.png
YRと申します。2022年の予備試験に合格いたしました。


question.png予備試験・司法試験に挑戦しようと思ったきっかけについて教えてください。
answer.png大学時代に法学を学んでいたこともあり、法曹の道に進んだ友人など、法律家が身近な存在としてありました。仕事や結婚、出産を経てライフステージが変わっていくなかで、もともと弁護士に対して持っていた興味に加えて、働き方のスタイルも今の自分に合っていると感じるようになりました。改めて弁護士になりたい思いが強くなり、それから予備試験に向けて勉強を始めました。


question.pngスタディングを使おうと思ったきっかけはなんでしたか?
answer.png以前は大手の予備校に通っていた時期もありました。ただ、子どもが生まれてからは働きながら子育てをするなかで勉強時間も確保しなければならず、学校に通うことが難しいと感じていました。また、コロナ禍によって、子どもが常に保育園へ登園できる状況ではなくなってしまい、さらに身動きが取りづらくなっていました。
そんな状況のなか、場所を選ばず家でも学習できるような教材を探していて、スタディングを見つけました。フルセットの教材がとてもリーズナブルな価格だったので、その点もとても魅力に感じて使ってみることにしました。


question.png予備試験に向けて、スタディングを使ってどのように学習を進めたのか教えてください。
answer.pngもともと勉強をしていたこともあって、予備校で学んだときの内容をノートにまとめていましたから、それをベースにしながらスタディングで学習を進めました。特に理解が浅いと感じていた分野について、スタディングで知識を再構築するつもりで学んでいきました。
基本講座では図表等が多用されており、視覚的に理解することができたので、スムーズに知識の補強を行うことができました。また、自分が学びたい内容にピンポイントでアクセスできるので、必要な講義の動画を見て、時間があればさらに問題集に取り組んでいました。倍速再生機能を使って、自分が理解できているところは早めに再生し、あまり理解できていないところはゆっくり聞く、といった調節をしながら効率的に学習ができました。


question.pngお仕事や子育てと両立しながらの学習は大変だったかと思いますが、どうやって対応していきましたか?
answer.png一番大変だったのは自分が勉強している間や試験を受けるときに、子どもをどうするかでした。答案を時間内に書く練習をするときなど、どうしてもまとまった時間が必要になるので、家族の協力なしには合格できなかったと思います。
スタディングならスマホがあればいつでもすぐに学習ができるので、移動中の時間や子どもを寝かしつけているときなどにも勉強していました。紙のテキストを開いて勉強するのと比べると、場所も選ばないですし、学習を始めるときの心理的なハードルも低かったです。毎日同じ時間に勉強ができる状況ではない中でも、まったく学習が進まない日はありませんでした。


question.pngスタディングを使っていて、よかったと思う点を教えてください。
answer.png過去に使っていた予備校のテキストよりも、視覚的に理解できるように解説されていて、すごく工夫して作られているなと感じました。事案の説明のところでは、図表が活用されていたり、人物関係もわかりやすく表現されていたり、視覚的に事案を理解できるように構成されていたところが特に良さを感じました。
堅苦しさもなくて、これなら初めて学ぶ人でも理解しやすいと思います。条文を学ぶときも、それぞれの条文が関連する講義で常に触れられているので、条文を意識しながら勉強することができて理解につながりました。
あとは講師の小倉先生にとても好感を持ちました。自分の受験生時代の話や、受験生なら迷いそうなポイントなどを、受験生の気持ちになって話してくれていると思います。試験本番で時間内にどう解答をまとめるか、どこまで書けばいいのか、あるいは書かなくていいのかといったポイントについて具体的に答案を使って解説していて、とても役立ちました。


question.png勉強を長く続けていくために心がけていることはありますか?
answer.png自分は何か目的を見出せると頑張れるタイプだと思っていて、「絶対に合格してやるぞ」という気持ちが試験勉強を続けるモチベーションになっています。まずは自分がどんなことに頑張れるタイプなのかを探っていくと、勉強を続けることにもつながっていくのではないでしょうか。
もちろん、予定通りに勉強ができたかというと、そんなことはなかったと思います。ただ、そんな中でも試験は受けると決めて、とにかく当日まであきらめずに試験を受けられる状態になんとか自分を持っていこうという気持ちで勉強していました。時間がないなかで、本当はこれもやりたいけど手が回らないということもありましたが、常に優先順位を付けるように心がけていました。


question.pngスタディングはどんな人におすすめしたいですか?
answer.png初めて予備試験の勉強をする人にはおすすめだと思います。以前に予備校で学んでいたときはどうしても文字が多くて難しそうだなという印象を持ったのですが、スタディングでは図表も多く、学ぶ内容もだいぶコンパクトだと思います。試験で合格するための内容に絞って学ぶことができ、それで実績も出している教材なので、短期間で合格したい人には向いているのではないでしょうか。
あとは、自分のようにまとまった時間が取れない人ですね。特に子育て中の人や働いている人など、自分のために使える時間が限られている人におすすめしたいです。スマホさえあれば学習できますから。


question.pngこれから予備試験・司法試験に挑戦する方へメッセージをお願いします。
answer.png自分は年齢のせいか「今と同じ状況が果たして1年後にもあるのか」と考えることが増えました。「子育てをしているから無理だ」「仕事をしているから無理だ」と考えて一歩を踏み出せないでいるのであれば、それはもったいないと思います。もし挑戦したいと考えているのであれば、ぜひ夢にチャレンジしてほしいです。


すべての合格者の声を見る

司法試験・予備試験講座を、今すぐ無料でお試しできます!
無料会員登録で4大特典を進呈!

短期合格セミナー 学習スタートガイド冊子
民法判例論証30 10%OFFクーポン
お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
無料会員登録(特典を入手)
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube