とにかくスキマがある時(電車乗り換えの駅の移動時間なども)は過去問を解いたり講義を聞いてました。
私は人事系の仕事に携わっていたこともあり最初は軽い気持ちで、自己啓発も兼ね受験をしようと思い立ちました。ライフスタイルを変えないで合格を目指すというのが当初の方針だったので1.2年目は受験するも手応えのない結果でした。
ですが勉強習慣ができ、諦めない限りはいつかは手が届く資格と感じ始めとにかく合格するまで辞めないと決めました。
3〜5年目は家庭の事情で十分に時間が取れない状態でしたので'いかに効率よく勉強するか' "ライフスタイルを変えずどう勉強するか"を突き詰めた結果、4年目の途中からスタディングで勉強をし直しました。
生活スタイルは変えない事を前提にしていたため、出勤前と通勤時、休日のスキマ時間に時間を確保し平日2時間、休日3〜4時間、インプット(テキスト複数回精読)アウトプット(毎日過去問、AI問題)を回し、また勉強時間レコーディングで日、週、月の目標達成確認しモチベーション維持をしました。
歩きスマホは良くないですがとにかくスキマがある時(電車乗り換えの駅の移動時間なども)は過去問を解いたり講義を聞いてました。
早苗先生の講義のクオリティは他社(ネット通信系2社)と比べて非常に高く信じてやり切れました。
テキストも同様に分かりやすいので購入し、理解の浅い所に書き込み読み返していました。
お陰様でやっとスタートラインに立てましたが、合格がゴールではないので、これからも頑張ります。早苗先生ありがとうございました。この場をお借りしまして御礼申し上げます。