スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング 社会保険労務士講座

社会保険労務士 合格者の声

他の資格もスタディングだけで取れていたので、今回もスタディングを信じてみようと、基本的にはスタディングの講義と問題演習をフル活用しました。

もともと人事労務系の仕事をしていましたが、人事として何か自分の知識に自信を持てるようになりたかったこと、人事としてのキャリアアップを考えた時に、転職に際して社労士の資格を求められるケースが多いことから、いつかは社労士の資格を取りたいと、漠然とした想いを抱いていました。

そんな中、スタディングで他の資格を幾つか取得しており、圧倒的な値段の安さと、講義の分かりやすさに惹かれていたことで、2024年の1月に社労士試験に挑戦することを決意しました。
実際に社労士講座を受講してみると、早苗先生の講義も非常に分かりやすく、スルスルと頭に入ってきました。

勉強していて特に大変だったことは、「忘却」と「不安」の2つとの戦いでした。
特に試験範囲が広く、細かい数値が問われる社労士試験では、1回の学習で全範囲を抑える事が難しく、覚えては忘れ、また覚えては忘れの繰り返しでした。
覚えたことを忘れている事実にテンションが下がり、「本当に合格が出来るのか」と不安も覚えました。また、新しい知識を得る訳ではなく、試験範囲を繰り返し学習する勉強になるので、モチベーションを保ち続けることも難しかったなと思います。

モチベーションの維持や不安の解消には、毎週スタディングから送付されるメルマガが役立ちました。試験までの時期に応じたアドバイスがあり、私自身のモチベーションを維持する上で、とてもありがたかったです。
また、疋田先生が受検された時の体験記が書かれたブログも拝読し、「今、自分が抱えている不安や悩みは、他の受検生にも共通するもの」と割り切る事が出来て、とても助けられました。

勉強方法で工夫したことは、正直なところ特に無いです。他の資格もスタディングだけで取れていたので、今回もスタディングを信じてみようと、基本的にはスタディングの講義と問題演習をフル活用しました。
ちなみに、スタディングで推奨されていた勉強方法の中で、テキストの読み込みだけはあまり実施しませんでした。と言うのも、テキストが重要なことは、言うまでもないですが、その抜粋版である講義動画の内容が充分に頭に入ってない、理解できていない状態では、細かい知識の詰め込みはタイムパフォーマンス的に微妙そうだなと思っていました。(単に私が面倒くさがりなだけな部分もありますが。。。)
その代わり、講義動画と問題演習には繰り返し向き合いました。

例外的にスタディング以外で使用したのは、社労士の過去問をまとめた外部サイトを問題演習に少し使用した事と、大手予備校の模試(4回パックで受けました)のみです。
ちなみに、大手予備校の模試は、個人的に初学者の方は一度は受けた方が良いと思います。と言うのも、実際の本試験と同じスケジュールで問題を解く経験をしておくことは、とても重要だと感じました。私自身、初めて模試で択一式の問題を210分で解く経験をした時は、体力面での辛さに驚きました。問題を解くスピードや、科目ごとの時間配分の大切さを知る意味で、模試を一回は受けた方が良いなと感じました。

最後になりますが、早苗先生や疋田先生を始めとするスタディングの皆さまのお力が無くては、私の合格は無かったです。本当にありがとうございました!

合格者画像

lpさん

社会保険労務士

2024年合格

社会保険労務士合格者の声一覧に戻る
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube