社会保険労務士
2024年合格
STUDYing にお世話になって3年です。
・資格取得を目指されたきっかけ 人事部へ異動になり、スキルアップのために勉強を始めました。
資格取得を目指したきっかけは、勤務先で採用事務を担当するようになったことです。
新卒で入社した会社を辞めた際、ふと自分の給与から毎月引かれていた社会保険料・労働保険料の仕組みに疑問を持ち、社労士試験の勉強を始めました。
スタディング・社労士受験生の皆様 受験2年目で大きく変えた小生の受験対策、大したことではありませんが、1人でも多くの方の参考になればと思い記載します。
―資格取得を目指したきっかけ 定年退職が近付き、何か継続しながら目標又は成果となることを始めようと考えて、社会保険労務士資格の受験を決意しました。
私は、営業職で労務とは関係のない職種ですが、資格を何も持っていなく、ふと転職を考えた時にアピールするものがなかった為、自分の価値を高めたい為に社労士資格取得を目指しました。
資格取得のきっかけは、将来に対する不安からでした。
<私のスタディング活用方について> 実質3年目の受験でしたが、今年は様々なライフイベントが重なり、学習時間を捻出するのが厳しいものでした。
これまで組織内で様々な種類の事務を経験してきましたが、個人と直接関わる機会が多い人事系の職務は、行ったことに対して相手に喜んでいただけるような反応をダイレクトに感じることができ、自分に向いているように感じられました。
・資格取得を目指したきっかけ 出産をきっかけに、今後の転職に備えるため資格取得を目指しました。
新卒で入社した会社で思ってもいなかった庶務部門へ配属されましたが、結婚やコロナ禍を機にこのままではいけないと将来に危機感を感じ、先々独立もできるような資格が欲しいと思い、勉強を始めました。
私は人事の中でも人事労務管理をメインに担当してきたため、社会保険関係は実務経験も知識もほとんどありませんでした。
病院、医療関係施設、法人、介護関係についての業務支援、コンサルタント業務を設立した法人にて展開中。
年金に関する知識を広く知らせたい。
自分自身のスキルのなさや将来の不安から社労士資格取得を目指しました。
社会保険労務士試験に2度目で合格することができました。
スタディングでFP2級を取得して、年金分野の知識をもっと身につけたいと思い社労士にチャレンジすることを決めました。
資格取得のきっかけは、仕事で確認していた就業規則について疑問が生じたことです。
・保険業の仕事をしており、FP1級を取得した後会社から報奨金が出たので、さらに業務知識を広げるため相性の良い資格である社労士を受験しようと思った