社会保険労務士
2024年合格
働く人の力になりたいと思い、キャリアコンサルタントの国家資格を取得しましたが、物足りなさを感じ、社労士にもチャレンジすることを決めました。
スタディングの活用方法:講義を視聴する
選択式であと1点…という状況が3年続いていました。
もともと人事労務系の仕事をしていましたが、人事として何か自分の知識に自信を持てるようになりたかったこと、人事としてのキャリアアップを考えた時に、転職に際して社労士の資格を求められるケースが多いことから、いつかは社労士の資格を取りたいと、漠然とした想いを抱いていました。
もともと他の職種だったのですが、人事労務に携わるようになり、勉強のために資格取得を、目指しました。
社労士試験の勉強を始めて3年目でした。
前職では、金融機関で法務的な仕事を中心に行っていました。
・社労士を目指したきっかけは、会社員として働く中で人事の仕事に興味を持ち、全く違う部署にいたので異動希望を出す際の説得力になると思い勉強を始めました。
早苗先生の人柄(話し方や丁寧なスライド)にひたすら感銘を受け、 「この人を信じてがんばろう!」と思えたのが本当に大きいです。
スキルアップの一環のため受検を目指した。
メーカーの人事部において新卒採用業務に従事していました。
私は過去に何度か独学で社労士試験を受験したことがありましたが、明らかな勉強不足で落ちました。
学習に際して意識したことは、初学だったため、できる限り1周を早く完了することを意識しました。
自分が経営や人材育成等の研修講師に携わる中で 携わる領域や知見を広げたいと感じたため資格取得を目指しました。
2023年合格
人事部に所属していることもあり、取得を目指しました。
出産を機に子育ての大変さや楽しさを感じ、また高齢の親の介護も身近に迫ってきたことから、今後の働き方について深く考えるようになりました。
仕事で少し労務知識が必要だったので、せっかくなら試験も受けてみようと2019年から始めました。
ダウンロードした講義を通勤中に受講し、休み時間にスマート問題集やセレクト過去問でアウトプットをしていました。
資格取得を目指したきっかけは、労務管理の知識を勉強したかったからです。
上司からの助言があって資格取得しようと思いました。