AI実力スコアでとにかく60点を目指すことでモチベーションの維持につながりました。
スタディングに絞って、信じて続けること、ちょっとずつでもよいので毎日問題をやれば合格できます!
基本的には最初の活用方法を説明している動画に従えば良いと思いますが、私の場合は以下のように勉強しました。楽ではないですが、やっただけ点数が上がっていくので、自分を信じて皆様も頑張ってください。
<勉強期間と総時間>
2022/11/28 - 2023/4/15 で 総学習時間 164時間25分25秒 ※MyPage上の学習時間
<学習の進捗状況と心理状態>
・12月
学習動画とスマート問題を実施も、本当につらかったです。何度も心が折れそうになりましたが、とりあえず、頭に入ってこなくてもいいので、動画は見るようにしました。
※今思うと、スマート問題は最悪飛ばしてもいいかなと思いました。
・1月
午前の動画が3分野とも終わったので、セレクト問題をひたすら実施。これも一巡目は本当につらかったです。1巡目はなかなか思うように解けませんがとりあえず、1周することが大事だと思いました。
・2月
今思うとこれが最大のポイントだと思うのですが、AI問題復習をひたすら実施しました。
これも最初は本当につらかったですが、セレクト問題の1巡目ほどつらくないです。不安があれば適宜テキストを見て、ちゃんと理解することに努めました。
・3月
AI復習問題を継続しつつ、午後の対策を開始。やり方は同じです。
学習動画⇒問題を解く⇒解説を聞く⇒問題を再度やる を繰り返します。
・4月
この頃になると苦手なところと特異なところがはっきりしてくるので、問題演習を優先しつつ、苦手なところは講義テキストを繰り返し読み返したりなどしました。
<モチベーション維持のポイントと学習効果について>
自分の場合は、AI問題復習が効率的でよいなと思いましたし、AI実力スコアでとにかく60点を目指すことでモチベーションの維持につながりました。
また、勉強仲間の投稿も、自分は投稿してないですが、投稿記事を見るとAI実力スコアがすごい方がたくさんいて、追いつきたいという思いから自分を奮い立たせていました。
※自分の場合は、74.3点になりました。
<勉強時間の確保について>
仕事と育児あるのでなかなか大変でしたが、子供が寝てから基本的には毎日AI問題復習を2時間くらいはやっていたと思います。
もちろんさぼる日もありましたが、まったく問題に触れないという日はなかったと思います。
<最後に今思うとのポイント>
スタディングのセレクト問題で出てくる過去問は正直、問題を見た瞬間に答えがわかるくらいまで何度もやるのが良いと思います。それこそ記憶してしまうくらいでいいと思います。
本番は、本当に驚きましたが、午前問題は選択肢の数値まで全く同じ問題も出たりするので過去問を覚えてしまうくらいやりこむことはとても重要だと思いました。
<これから受験される皆様へ>
正直勉強は楽ではないですが、努力すれば割と素直に報われる試験だと思いますので、皆様も頑張ってください!合格をお祈りいたします!