応用情報技術者
2023年合格
スタディングは、スマホやPCなど、どこでも講義を見たりテキストを確認できるのが良かったです。
・受験勉強で工夫されたこと 今回が初受験でしたので半年くらい前に勉強に取り掛かって、慌てることなく毎日少しずつ学習を進めました。
文系大学出身、IT系実務経験なしですが一発合格できました。
電車での移動時間や隙間時間を確保して勉強しました。
働きながらでしたので、スタディングで細切れ時間を有効に使えて助かりました。
2022年合格
セールスエンジニアとして従事しているが、ITの知識を高めるためのステップアップとしてAPが必要であり取得を目指した。
・受験動機、モチベーションについて 今年の1月に隣の席の後輩が受験することを知り、先輩としての意地から合格を決意し、後輩より高得点を取って合格することを目標として取り組みました。
私は社内異動によりネットワークやセキュリティといった内容に携わる機会が増えてきたため、自らのスキルアップも兼ねて応用情報技術者試験の受験を決めました。
二回落ち、自力で勉強に限界を感じ申し込みました。
2022年の年明け、1年の目標を考えていた時に、仕事で情報に関することを行うようになったことから、自分のスキルアップおよび今後のキャリアを考え、応用情報技術者試験を受験しようと思いました。
未経験からの学習だったのですが、まずは午前をしっかり合格できるよう基礎固めを徹底しました。
業界業種未経験でIT業界に転職しようと考えたときに、20代後半の私としては基本情報技術者試験に合格するよりも応用情報技術者試験に合格しているほうが、採用担当の方の目を引くのではないか なと思って勉強を始めました。
スタディングはスマホでどこでも勉強できるので、自分でメリハリがつけられ、大変助かりました。
私はIT業界で仕事をしているわけでもなく、ITに関連する部署に所属しているわけでもありませんが、スキルアップのため応用情報技術者試験合格を目指すことにしました。
3回目の受験でやっと合格しました。
過去に受験した際に、思うように午後問題の点数が伸びなかったのですが、解き方や特徴の解説があり、非常に参考になりました。
午前は1日100問のAI問題を2ヶ月間継続
テレワーク中心だったため、比較的学習時間を確保しやすかったことが大きいと思う。
10年ほど前に、3回連続で応用情報技術者に落ち(午後58-59点)、心が折れて情報処理試験から離れていましたが、後輩も増えたので応用情報までは持っておきたい、と決心しました。
スタディングで隙間時間を有効に活用できました。