外務員
2022年合格
先物、デリバティブ、オプションはわかりづらい内容なので3回講義を聞きました。
基本情報技術者
2021年合格
1日の電車での通勤が往復で1時間あるので、その時間を使って勉強計画を組み立てました。
毎朝動画を数本ダウンロードし、通勤から帰宅までの間のスキマ時間に活用しました。
午前の対策は早めにスタディングの講座を受け終わり、午後の対策に力を入れました。
FP
自宅では動画を見て問題解いたりして、通勤時間には音声を聞き流して記憶の定着に結びつけた。
まず、初めてのIT系資格の勉強だったため、何からすればいいか分からず、とりあえずスタディングをはじめることにしました。
危険物取扱者
初受験で落ちてしまい、2度目は、書面申請による午前・午後同時受験にて申請しました。
簿記
夜中まで毎日仕事があるので在宅の間や電車で通勤している15分ほどで毎日受講しておりました。
これまで、市販のテキストと問題集を使用していましたが、平日は仕事疲れでなかなか勉強がはかどらず、通勤時間やスキマ時間で勉強できるスタディングを知り受講しました。
スタディングのビデオ講義を3倍速で聴き、早く1周回すことを意識しました。
個人情報保護士
基本的にはスタディングのカリキュラム通りに学習しました。
講座を何度も繰り返し、合格することができました。
スタディングで学習を始めてから、この半年で、今回の個人情報保護士はもとより、ビジネス実務法務検定2級と3級、知的財産技能検定3級の4つの試験に合格できました。
ビジネス実務法務検定試験®
学習はほぼ通勤時間(片道1時間)のみ、受験日の約1か月前からでした。
ITパスポートに続き、基本情報技術者の取得を目指しました。
会社の推奨でFEを勉強しました。
賃貸不動産経営管理士
過去問の数が少ないので市販の模試を3冊ほど買ってそれを4〜5回まわした。
スタディングを受講したおかげで一回で合格できました。
講座で先生が仰っている通りに進めれば合格が可能です。
通勤途中の電車内など隙間時間をを有効に活用したいと思っていました。