宅建士
2021年合格
スタディングの講座を4周くらいしました。
貸金業務取扱主任者
民法から業法の繰り返し、過去問過去5年分を5回やりました。
講義を聞く前の準備として、レジュメ(テキスト)をプリントアウトするか、購入しておくことをおすすめします。
応用情報技術者
2020年にITパスポートを取得し、2021年7月に情報セキュリティマネジメント試験に合格しました。
スタディングは、受講の最初のほうで効率的な勉強の仕方を講師の方がレクチャーしてくれる
中でも理解が十分でないところについてはノートに記載し、自分の弱点をすぐに見返せるようにし、定期的に見返していました。
もともと、IT経験がありましたが、応用情報は4回落ちています。
6月に基本情報技術者試験を受ける時にもSTUDYingの教材を利用しました。
私は、通勤時間が長いので、スマホで毎日講義を聞いて、セレクト問題を解くを繰り返しました。
税理士
毎日の通勤で往復1時間弱電車に乗っています。その時間にタブレットで講義を視聴していました。
仕事をしながらの勉強では、なかなか書籍を開いて勉強する時間がとれず、スタディングを利用させていただきました。
通勤時間に毎日動画をみてました。
講師の方が、毎日少しづつやりなさいとあったのて、通勤時間とお昼休みに10分、計30分と、たまに仕事終わりに30分、週末は一日1時間30分と決めて実践。
危険物取扱者
暗記しなくてはいけないところが多く、スランプになったり、良くなったりの繰り返しにはなりましたが、なんとか合格できました。
ビジネス実務法務検定試験®
通勤時間が長い私にはぴったりの授業スタイルだった。
この危険物取扱者の勉強で大切なのは、とにかく問題を解きまくる、ということです。
ひょんなきっかけで、これまでは全く関わる事のない、知らない事だらけの物理・化学を学ぶ事となり、STUDYingに志願しました。
東京商工会議所が出している公式テキストは購入せずに、スタディングの動画だけを見て、自分でノートに要点だけを書き出していきました。
【1周目】 塩島先生の講義動画視聴→テキストは読まずにそのままスマート問題演習
外務員
元々の知識レベルとしては、CFP資格を保有しているので、初めて聞く用語はほとんどなかったのですが、忘れている事も多く、金融商品以外の規定等は知らない事が多かった印象です