宅建士
2021年合格
子育て中のため、家ではあまり勉強できないので、通勤時間や仕事の休憩時間に動画をみたりセレクト問題集を行っていました。
貸金業務取扱主任者
クレジット業を営む会社に勤めていますが、管理部門に所属しているため必要性を感じておりませんでした。
短期集中かつ隙間時間を有効活用することが大事だと思います。
約半年前より通勤時間約30分、帰宅後約1時間程スタディングで勉強しました。
勉強のやる気が出ない時でも、とりあえずスタディングを開いて授業を再生すれば次第に勉強モードになりました。
コロナ禍で勤めていた派遣先も期間満了してしまい、6月末に宅建士受験を決めて約4ヶ月で、幸い合格しました(本当にギリギリでしたが…)。
最初は購入したテキストのみで勉強していました。
会社で貸金受験必須で、毎年受験している同僚を見てあんな大変な思いしたくない、一発合格したい!と思いました。
通勤中に学習出来るのが便利です。
宅建業社へ従事しています。重文の説明する職務ではないのですが、契約書を見る機会が多くなり、法律用語や宅地の一般的な知識として、宅建士の資格を取得しようと考えました。
とにかくこの10月に必ず一回で合格するという気持ちで猛勉強しました。
いつの間にか過去問がある程度解けるようになりました。
問題に数多く当たることが有効でした。
4年前に全く勉強せず不合格。転職先の会社で推奨資格でもあり、スタディングで勉強を開始しました。
スタディングの講座を通勤時間中に視聴し勉強しました。
転職するには何の資格が役に立つか?と調べた時に「宅地建物取引士」が上位にあり、興味を持ち資格取得に挑もうと決意しました。
基本情報技術者
今回、突然思い立っての受験な上、途中で仕事の繁忙期を挟んでしまい、勉強期間は実質3ヶ月弱しかありませんでした。
ちょうど9月を過ぎた頃にに大手sierへの就職を見据え取得を目指そうと決心しました。
個人情報保護士
平日の仕事の後、動画の講義は勉強の継続(習慣化)にとても役立った。テキストを読むだけでは挫折していたかもしれない。
スタディングの良いところは通勤中、仕事の休憩時間にスマホだけで勉強できる事です。