会社で人事労務部に所属しており、業務に役立てられる内容かと思い受験を決めました。
初めは市販のテキストを購入し学習を始めましたが、仕事は残業が多く、21時、22時までになることもしばしば。加えて主婦なので帰っても家庭の仕事があり、勉強時間をなかなか確保できず、これでは合格は遠いと感じ、他の勉強方法を検討するに至りました。
webなどで検索し、隙間時間に学習できそうなスタディングを見つけ、まずは無料体験を試しました。
動画は耳と目から情報が入り、参考書では難しいと感じた内容もすっと頭に入る感じや、テキストは簡潔にまとまっていて、予備知識がなくイチから始める私にとって、とても入りやすかったです。すぐに購入を決め、学習を始めました。
日々の勉強は、毎日の通勤のバスの中やお風呂に入りながらだったり、少し時間ができたらさっとスマホを取り出して、毎日5分でも10分でもスタディングに触って勉強することを意識しました。
そのうちにスタディングを開くことが習慣になり、開かない日は気持ちが悪くなるほどになりました。週末は3、4時間行い、進み方は少しずつでしたが約4ヶ月で学習フローに沿って3周、AI問題を適宜、模擬テストを1回ずつ行いました。そのほか受験1ヶ月前ごろからは最初に購入した市販のテキストを開いたり、インターネット動画など他のメンタルヘルスマネジメント検定の教材も参考にしながら理解を深めていきました。
当日の問題は内容を理解していないと解けないような難しいものもありましたが、2時間の試験時間があるので焦ることなくじっくり考えながら解くことができました。スタディングで全体的に把握、他の教材で補強することで対応できたと思います。
今回、仕事をしながら勉強時間を確保することにとても不安がありましたが、スタディングがなかったら合格することはできなかったと思います。
次に目標とする資格も、スタディングを利用したいと思っています。
ありがとうございました。
etさん
メンタルヘルス・マネジメント®検定
2024年合格
メンタルヘルス・マネジメント®検定合格者の声一覧に戻る |