スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
マンション管理士/管理業務主任者

マンション管理士/管理業務主任者 合格者の声

今までは市販の参考書を買って独学していたが、効率が段違いだった。

【マンション管理士・管理業務主任者/2023年合格】
・マンション管理士/管理業務主任者を目指されたきっかけ
自社はやってないが、取引先に不動産業やマンション管理業があるため、名刺に資格を載せれば多少一目置かれるかなというのがきっかけ。
スタディングで始めた宅建に合格の目処がたったため、学習範囲も重複するなら、ついでにとってしまおうと思った。

・受験勉強で工夫したこと
本番まであまり時間が取れないことは分かっていたため、インプット(講義視聴)は最低限に、アウトプット(問題演習)を繰り返し行うことを基本とした。
講義は集中して1回だけ聴いて概要を理解。問題演習で細部を補いつつ、知識の定着を進めていった。
宅建試験が終わってからハイペースで学習を進めたため、AI問題復習はほぼ毎日100問出ていたが、それは必ずやるようにした。
また時間が限られていたため、宅建でも範囲だった民法は講義視聴せず、過去問のみで対策とした。

・モチベーションの保ち方
宅建試験が終わってから2か月。「この2か月だけ頑張ればいい」と、ただそれだけがモチベーションだった。とはいえこの2か月間も基本的にはすき間時間での学習がほとんどだったため、ゲームやフットサル、子供と遊んだりなど、好きなことをする時間を犠牲にしなかったのは大きかったと思う。

・学習時間の確保方法
通勤時、車にBluetoothでスマホを繋いで、講義の聴講。始業前、昼休憩、帰宅後の入浴時に講義に対応した問題演習とAI問題復習。
受験直前は最長2時間30分やった日もあるが、基本はすき間時間で無理なく学習。
机に向うのが嫌だったため、長時間の学習の場合はスマホを手に、ソファで寝ころびながら、テレビを見ながらやっていた。

・スタディングの活用方法
とにかくすき間時間を使うということに尽きる。
宅建では123時間、マン管/管業では80時間、合計203時間ほど学習したとスタディングの学習レポートに残っているが、そのうち180時間くらいは、通勤時、休憩時間、入浴時などのすき間時間だったはず。
今までは市販の参考書を買って独学していたが、効率が段違いだった。
参考書を読むより講義を聴く方がわかりやすく、頭にも入りやすかったため、総学習時間は、独学と比較すると恐らく半分以下にできたのではないかと感じる。
さらに、すき間時間以外でかけた時間は20時間程度のため、独学で400時間かかったとすれば380時間も節約できたことになる。
宅建19,800円とマン管/管業44,000円、これで380時間節約はぶっちぎりでコスパ最強。

合格者画像

大杉 健太さん

マンション管理士/管理業務主任者

2023年合格

マンション管理士/管理業務主任者合格者の声一覧に戻る
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube