スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
マンション管理士/管理業務主任者

マンション管理士インタビュー【2022年度合格 川﨑様】

スタディングを受講し、見事、マンション管理士に合格された川﨑様に、インタビューいたしました。
スタディングの良かった点や、活用術、勉強方法についてお伺いしました。最後にはこれからマンション管理士を取得しようと考えている方へのメッセージもいただきましたので、ぜひご覧ください。
Xポスト

令和4年度合格者インタビュー・体験談!

令和4年度試験合格!【インタビュー動画】はこちら↓

お名前、合格された資格名、合格された年度を教えてください。
川﨑一繁と申します。2022年度(令和4年度)マンション管理士試験に合格しました。


マンション管理士試験を受けたきっかけを教えてください。
当時在籍していた部署で施設の管理や設備の管理を担当していたので、仕事に関係があるマンション管理士を勉強してみようと思ったのがきっかけです。


スタディングを選んだ理由は何ですか?
他の資格を勉強している中で、教室に通って紙のテキストで講義を受講するパターンよりも、Web上のアプリや無料で公開されている問題集で学習するときの方がはかどるような気がしていて、案外こっちの方が自分は向いているのかなという思いがあり、スタディングを無料で登録して試してみていいと思いましたので、そのまま継続しました。


スタディングの良かった点を教えてください。
スマホ1つですぐ学習開始できること、どこでも勉強できることは大変魅力的でした。テキストと過去問集と筆記用具を持って歩かなくていいですし、思わぬ空き時間ができたときはすぐにパッと本格的な勉強に入れることがすごくよかったですね。


AI問題復習機能を使ってみて、いかがでしたか?
昔は手作業で、例えば間違えたり、理解できていない問題は赤で、曖昧だったけれど正解できたものは黄色と、付箋を貼ったりしていたのですが、そうした手作業の時間が完全に省かれました。また、正解できて理解できたつもりでも、何ヶ月か後に出題されると忘れていたということもあるかと思います。その点、AI問題復習機能ですと、定期的に正解できた問題も出題してくれるので、「こういう問題あったあった」と、記憶から完全に抜けてしまうことを防げました。

★「AI問題復習」機能の詳細はこちら

学習中に役立った機能はありますか?
何個も資格を一度に学習している中で、学習レポート機能を使うと、色々な角度から自分の学習状況を見える化できるので、どの試験について何時間勉強できていて、この試験の合格水準に達するにはまだこれだけの課題が残っていることがわかりました。
例えばですが、賃貸不動産経営管理士の本試験から、マンション管理士の試験まで1週間しかないので、1秒でも時間が惜しいところでも、スタディングに登録してあれば、マンション管理士の本試験に向けて、賃貸不動産経営管理士の本試験が終わった直後からすぐ講座とパッと切り替えるだけで、マンション管理士の試験の勉強に移れます。重たいテキストを別の試験の会場に持っていく必要もなかったので、そういった点も良かったと思います。

★「学習レポート」機能の詳細はこちら

どのようなスキマ時間で勉強しましたか?
電車を待っている時間、お使いを頼まれて行列に並んでいる間にすることがないときなどです。何時間も机に座る時間を取れることはあまりなくて、短い時間で勉強するので、本当にスタディングが便利で助かりました。


学習中に苦労したことはありますか?
マンション管理士の試験範囲の中では、区分所有法と標準管理規約について、どっちがどういう決まりだったか混同してしまいがちで、それが最後まで修正できない、覚えてもすぐ忘れてしまうところがありました。直前期にはそこを見直すようにしていましたし、スタディングのマンション管理士の講義では、竹原先生が最初から分けずに一体的に「これはこうですが、こっちはこうなっています」という仕分けのされ方で教えてくれましたので、助かりました。


モチベーションを保つ秘訣を教えてください。
常に何か資格を受験する目標を持つことです。1年先というのではなくて、「何月頃に何がある」という風にして、そこに向けて自分を追い込んでいくようにします。他には、皆さんもよくインタビューで仰っていますが、習慣化してしまうことです。特にすることがない時間ができたら勉強に取り組むというように決めて、習慣化してしまえば、あとはそんなには苦にならなくなってくると思います。


どんな人にスタディングをおすすめしますか?
時間が取れない方、費用をかけたくない方、自分と同じようにフルタイムで働きながら勉強時間が必要な資格にチャレンジする方です。一気に何個も資格をダブル、トリプルで挑戦するような場合には、効率もいいと思いますし、費用的にも安く済むと思いますので、そういった方には特におすすめできると思います。


これからマンション管理士の学習を考えている皆様にメッセージをお願いします。

いろんなご事情の中で、皆さん学習を進められているとは思うのですが、ある程度の難易度の試験については、テキストを書店で買ってきて独学されるやり方よりも、ある程度費用をかけてでも、スタディングを活用されて学習を進められた方がいいと思います。1年に1回しかない試験で、もし落ちてしまえば、1年無駄な時間が過ごしてしまうことになってしまいかねません。本気で「合格するぞ」と決めたからには、こういった受験指導機関的なものを利用されて勉強された方が、費用はかかりますが、遠いようで、結局近道なのかなと個人的には思います。これから学習する皆さんも、この年に取ると決めたからには、1万円2万円がもったいないなと費用は惜しまずに、申し込まれて頑張られたらいいなと思います。

マンション管理士/管理業務主任者のオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

マンション管理士/管理業務主任者講座 無料お試し

  • 試験の特徴、対策がわかる!短期合格セミナー「マンション管理士/管理業務主任者 失敗例から学ぶ 着実に合格する勉強法5つのルール」
  • マンション管理士/管理業務主任者のビデオ講座を実際に体験できる!
  • フルカラーWEBテキスト付!
  • スマホで、いつでもどこでも解ける問題集も
  • 最適な順番で進む「学習フロー」も体験
無料お試しはこちら
お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません

お得に受講できる10%クーポン付き

▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube