60歳を超えて、脳の活性化も含めて今までの自身が過ごしてきた事と違う分野に挑戦してみようと思い、危険物乙種第4類の勉強を始めました。
勉強を始めるにあたり、3か月で合格できること、経費が安価であることを重視し、本講座に決めました。
さすがに、60歳を超えると記憶力が落ちており、繰り返すことの必要性を痛感しました。
また、昔ながらの人間のため、紙ベースの物がないと不安だったので、本講座のWEBテキストからデータをワード文章に落し、自分の理解不足の分野については、市販のテキストも参考に加筆・修正を行い、オリジナルのテキストを作ったことが合格につながったように思います。
河津正幸さん
危険物取扱者
2020年合格
講師:匠 習作からのコメント
河津様
先ずは、合格おめでとうございます。
試験勉強は、自分に合ったやり方を見つけることができれば、ほとんど上手く行きます。
「また、昔ながらの人間のため、紙ベースの物がないと不安だったので、本講座のWEBテキストからデータをワード文章に落し、自分の理解不足の分野については、市販のテキストも参考に加筆・修正を行い、オリジナルのテキストを作ったことが合格につながったように思います。 」
今回は、上記の工夫が良かったのだと思います。
スタディング講座は、テキストデータをご自身の好みの形で使って、学習を進めることができます。
私も、歳を取って、スマホの文字を読むのは厳しいです。ですから、普段は8インチのタブレットを使っています。
せっかくの資格ですから、使い切って活躍して下さい。
危険物取扱者合格者の声一覧に戻る |