危険物取扱者
2020年合格
通勤時間や昼食を食べながらインプットを行い、帰宅後は日中インプットした知識を問題演習を通して定着させました。
空き時間を使ってビデオ講座で学習し練習問題を繰り返しました。
私は本を読んで理解するのが苦手なので、電車の中で勉強できるのは助かりました。
反復学習
スタディングのおかげで合格できたと思う。
スタディングの良かった点書きます。
2019年合格
会社業務でのスキルアップを目的に、危険物取扱者乙種4類の資格取得を目指しました。
普段は、会社員ですが、このたび、妊娠して産休をもらえることになったので、「何か、短い期間で有効活用できるものを」と探しました。
恥ずかしながら3度目でやっと合格できました。
こちらを選んだのは、映像で勉強できることが決め手でした。
私は徒歩で通勤しているので、通勤中に受講できませんでしたが、一つひとつのビデオ講座が、長くても8分以内なので、ちょっとした待ち時間でコツコツと受講しました。
市販のテキストでは分かりにくい部分を噛み砕いて説明してくれるところが良い。
まず受験日を決め申込みそこから開始。移動時間空き時間にひたすら参考書読み音声聞き過去問解く。
乙種4類を受験したきっかけは、仕事でのスキルアップでした。 始めは、物理や化学のことなんでさっぱり分からない、仕事が化学工場なのにこれではダメだと思い、乙種4類を受験しようと思いました。
危険物取扱者の試験を受験することとなり、まず書店で参考書を購入し勉強を始めました。しかし、聞き慣れない言葉が多くまた、方程式なども理解ができませんでした。
「時間を見つけて毎日コツコツと勉強すること。」それが私が試験日まで実行してきたことです。
ビデオ講義や暗記ツールは2回見るのが良いと思います。
以外に覚える項目が多く、初めに見た時は自分には無理じゃないかと思いましたが、少ない時間でも毎日動画を見たり、音声だけを聴いたりしている内に段々興味が沸いてきました。
まず第一に自分の都合で勉強できること、仕事で外出するときも、タブレットで少しの時間でも勉強しました。
私は主に自宅のパソコンで学習していましたが、大学の講義が入ってない日は、空き時間を利用して大学の図書館でも学習を行いました。