危険物取扱者
2021年合格
週末リラックスした(ソファーでくつろぎながらの)状況でも動画サイト巡りのようなネットサーフィン感覚で、コツコツ勉強に向いていない我が家の環境でも着実に勉強できました。
本格的に学習を開始したのは、テストまで1カ月を切ったあたりからでした。
とりあえず模擬試験10回分を解く。
仕事の休憩中は スマホで、自宅ではパソコンでした。
2022年合格
化学の勉強は学生時代以来でしたが講座の流れに沿って講義動画視聴→問題演習を繰り返して徐々に慣れていきました。
動画を見て、模擬試験と市販テキストの反復作業
講義を見て問題を解くの繰り返しでしたが、重要な部分は講義で何度も言ってくれるのでわかり易かったです。
スタディングの危険物取扱者の講座は、1チャプターあたりが10分以内のものが多く、ちょっとした時間に学ぶことができました。
なかなか普段の生活では資格試験の勉強は難しいですが、スタディングでは通勤時間を利用して勉強できるので、そこが合格につながりました。
書店にて市販の教材を購入して勉強を進め、不安要素をなくすためにスタディングを受講しました。
勉強は通勤での電車内や駅までの徒歩時間のみで、1ヶ月間で合格することが出来ました。
2回目にして乙4を合格できましたが、1回目の受験はスタディングに申し込みをしてすぐでしたが、講義内でおっしゃっていることがそのまま出題され、もっと早くから講義を受けてればと後悔をしました。
私自身は文系である為、物理や化学といった小学校・中学校時代に習った分野を再度学習しなければならない煩雑さから、当初は受験意欲・学習意欲がなかなか湧きませんでしたが、仕事上危険物に接する機会が多い現場であった為、今後の知識・スキルアップの為、短期間で効率よく合格可能な媒体を探していた所、スタディングの危険物取扱者講座を発見しました。
文系出身でしたが1回で合格できました。
1回目の受験で合格できました。
物理・化学という学生時代に苦手だった科目なのでまずビデオ講義を一通り見て、時間を見つけては反復しました。
約2週間程、動画と問題を解く事で物理化学、性質と消化は合格点に達しました。
ひとまず、基本講座とスマート問題集を一周しました。
全く知識がない状態からのスタートでした。
検定まで2週間しかありませんでしたが、スタディングで隙間時間を活用できたので、合格することができました。