学習範囲の全体量が可視化されているので、学習速度を全体の進捗率から調整し、受験までのロードマップを組み立てました。
これまでは、出題範囲の広さから、受験までのスケジューリングができなかったり、書籍の解説では理解できない等の理由から集中して学習に取り組めず、不十分な状態で受験するという状態でした。
こちらの講座では、学習範囲の全体量が可視化されているので、学習速度を全体の進捗率から調整し、受験までのロードマップを組み立てました。カテゴリごとに講義が進むことから学習順序を考える負担が大きく軽減され、カテゴリごとに理解度テストが用意されているので、理解度の低いカテゴリの講義については、繰り返し見ることで理解度を向上させてから再度理解度テストを実施・確認するという形で学習を進めました。
進捗状況とカテゴリごとの理解度が数値化されていることから、全体終了後に再度理解度テストを行いに記憶から抜け落ちているものは、再度講義を見るようにしました。