基本情報技術者
2021年合格
2020年10月25日に2021年4月試験対策講座を購入しました。
おかげさまで合格することができました。ありがとうございました。
ITパスポートの講座とセットで受講しました。
基本情報技術者試験は出題範囲が非常に広く1人で勉強するのは難しいと考え、スタディングに申し込みました。
1分野理解するやる気、1問解くやる気がなかなかわかないときにスタディングの動画を1つ見ることを繰り返しました。
私は通勤時間、公共交通機関の乗車時間が長く、帰宅すると終身までに時間がないのが現状でした。
午後試験をどう勉強していいのか全く分からないまま試験日が近づいてきて、藁をもすがる気持ちで受講しました。
今回初めての試験で初めてスタディングを利用しました。
基本情報技術者試験はそれまでに2回受験したことがありましたが、勉強の範囲が広すぎて挫折し、一度も最後まで勉強しきることが無いままに不合格でした。
通勤時間にスマホで勉強できるのがとても便利だった。
1日の電車での通勤が往復で1時間あるので、その時間を使って勉強計画を組み立てました。
午前試験は問題集を解いた後、分からないところをテキストで確認するという勉強を行ってきました。
毎朝動画を数本ダウンロードし、通勤から帰宅までの間のスキマ時間に活用しました。
午前の対策は早めにスタディングの講座を受け終わり、午後の対策に力を入れました。
間違えた問題、自信のない問題を集中的に解いて効率よく覚えることができました。
動画の視聴により、移動時間や短い時間でも効率よく学習することができました。
基礎知識を取得する目的でスタディングを利用させてもらいました。
動画を視聴してるだけで勉強ができるので、自分の好きな時間に勉強が出来て凄く助かりました。
講義動画を何周もする前提で、1週目は内容を理解することに比重をおく(問題集は行わない)、2周目は講義内容を覚える、3周目は講義内容を覚えながら問題集をとく、4周目は覚えてないところや間違ったところを中心に学習する、というやり方を短期間で行った。
スタディングを利用してFPの試験に合格したことがあるので、授業内容、アプリの操作性には予め自信というか、納得いくものがありました。