![]() | お名前、合格された資格名、合格された年度を教えてください。 |
---|---|
![]() | 猪瀬望と申します。2021年度下期の基本情報技術者試験に合格しました。 |
![]() | 基本情報技術者資格を目指されたきっかけを教えてください。 |
---|---|
![]() |
ジョブローテーションが多い会社に勤めており、小売り部門からシステム部門に異動したことがきっかけです。 元々ITパスポートの資格は持っていたので、更にシステムの知識を深めるために取得を志しました。また、これからの時代企業が生き残るためにはシステムの基本知識は必須かと思ったことも1つの理由です。 |
![]() | スタディングをお選びいただいた理由を教えてください。 |
---|---|
![]() |
勉強しようと思い立ってから勉強を始めるまでのハードルが低く、勉強するということに対しての抵抗が少なく済むためです。 基本情報技術者試験は、試験範囲も広く、午前試験と午後試験もあるので、かなり参考書が分厚く、勉強を始めようと思っても心理的なハードルが高く感じました。スタディングだとスマートフォン一つで簡単に学習ができるため、気軽に勉強することができそうだと感じたからです。 |
![]() | スタディングの良かった点を教えてください。 |
---|---|
![]() |
単元ごとに短い時間の動画が作られており、10分15分時間が空いたときにスタディングの動画を見るという習慣がつけられました。SNS等を見る時間をスタディングに変えることができたことも、勉強時間の積み重ねとして良い習慣になったと感じています。 スマートフォン一つで勉強できた点が一番よかったと思っており、例えば学習時間も見える化できるので、何時間やろうという目標時間や今日は何回目とか、そういった数を定めて学習することができたので、モチベーションの維持に繋がりました。 学習レポート機能が大変印象に残っており、勉強を始めようと思ったときに学習レポートで7日間の勉強時間が可視化して見えるので、今週はさぼってるからもうちょっと頑張らないといけない等わかったので、大変そこが印象に残りました。 |
![]() | ありがとうございます。その他に良かった点はありますか? |
---|---|
![]() |
ダウンロード機能を活用しました。 電車の中や外だと通信環境が良くなくて動画が止まってしまう時もあったので、家にいる時に「今日はここをやろう」と思った範囲をダウンロードし、外出した先で学習していました。 |
![]() | 基本情報技術者を学習して良かったことを教えてください。 |
---|---|
![]() |
業務で使用する言葉の表面的な意味ではなく、より深い意味を知ることができました。 当初は打ち合わせに出ても飛び交う単語が分からない状態だったので、そこは大変成長を感じました。あとはシステム以外の経営に関する知識等も身に付いたことで、ニュースや新聞を見たときに「こういうことか」と理解が深まりました。 |
![]() | 苦労した分野はありましたか? |
---|---|
![]() |
文系だったので、テクノロジの分野や午後試験のプログラミングは大変苦労しました。 その部分は動画を繰り返し視聴したり、演習を多めにしたり、講義内容を暗記するという意識で克服しました。 逆に、理解が進んでる部分は流し等、メリハリを大事にして学習を進めました。 |
![]() | モチベーションを維持するコツを教えてください。 |
---|---|
![]() |
合格後のことを考えて、「この資格を取ったら絶対に業務に役に立つ!」とか、「合格したら次は違う試験に挑戦しよう!」と自分に言い聞かせていました。 無理しない範囲で、習慣化させることも大事だと思っており、例えば通勤中は、スタディングで勉強する習慣が身につけばモチベーションに左右されずに勉強が続きますので、習慣化させて勉強を続けることも大事だと思っております。 極端な話、ごろごろ寝っ転がりながらでも学習ができるのはとても良いと思っています。 疲れているときでも動画15分だけ見て勉強してから寝ようなど分厚い参考書だと持ってきて開くまでが大変で、そこでモチベーションが低いと折れてしまうと思うんですが、スタディングはスマートフォンを持ってボタンを押せばもう動画が見れるので、そこがすごくいいなと思いました。 また、プライベートで遊びに行くときに、参考書だと大きいバッグを持っていく必要がありますが、スタディングだとスマートフォン1つで済むので、小さいバッグでお出かけして、行き帰りの電車の中で勉強できるので、それは紙ではできないことかなと思っています。 |
![]() | スタディングはどのような方におすすめですか? |
---|---|
![]() |
社会人をはじめとしたまとまった時間が取れない方や、スマートフォンを普段よく使ってる方、また、実際の試験がCBT方式のため、デジタル機器で勉強することに慣れたい方におすすめだと思います。 ずっと紙で勉強して、試験がいきなりCBTのパソコン方式だと面食らうかもしれませんので、デジタルで勉強することに慣れるのにおすすめです。 |
![]() | これから基本情報技術者試験を目指す方にメッセージをお願いします。 |
---|---|
![]() |
全くシステムの知識がない方には簡単な資格ではないと思います。しかし、勉強するとシステムの基礎知識に加えて、ビジネスの知識などを包括的に学ぶことができる資格です。 スタディングは本当に勉強しやすいツールなのでぜひ一歩踏み出していただければと思います。 |
![]() | 滝口講師 からのコメント
猪瀬さん、基本情報技術者試験合格、本当におめでとうございます!
また、この度は貴重なお話をお聞かせいただきまして誠にありがとうございました。
スキマ時間の有効活用、そしてモチベーションの上手な維持をされましたね。
スタディングをご活用いただき、大変嬉しく思います。
基本情報技術者資格を活かして、より一層ご活躍頂ければ幸いです。
今後ともよろしくお願いします!
|