令和2年2月5日(水)に公益財団法人 建築技術教育普及センターより、令和元年 (2019年)の1級建築士設計製図試験の合格発表がございました。
合格された方、本当におめでとうございます。
設計製図合格率:12.0%
令和元年1級建築士設計製図試験は、10,151人の受験者に対して、最終的に、合格者が3,571人という結果でした(前年度は受験者9,251人に対し、合格者は3,827人)。
平成29年 | 平成30年 | 令和元年 | ||||
受験者数 | 合格率 | 受験者数 | 合格率 | 受験者数 | 合格率 | |
合格者数 | 合格者数 | 合格者数 | ||||
学科 | 26,923 | 18.4% | 25,878 | 18.3% | 25,132 | 22.8% |
4,946 | 4,742 | 5,729 | ||||
製図 | 8,931 | 37.7% | 9,251 | 41.4% | 10,151 | 35.2% |
3,365 | 3,827 | 3,571 | ||||
総合 | 31,061 | 10.8% | 30,545 | 12.5% | 29,741 | 12.0% |
3,365 | 3,827 | 3,571 |
「建築士 短期合格セミナー」配信中!
「建築士 短期合格セミナー」
●1級建築士まるわかりセミナー
・1級建築士とは?/試験の概要と対策
●スタディングの講座と学習システムを一挙公開!
・合格ルール/講座の特長と活用方法
●スタディング式「製図対策」はこれだ!
・製図の問題点と4つの対策/7つの特色
●基本講座(2講座分) の
ビデオ/音声講座、テキスト、スマート問題集
・「計画-学習のポイント」 / 「計画-病院・高齢者施設」
・「環境・設備のポイント」 / 「環境・設備-日照と日射」
●セレクト過去集「計画」・「環境・設備」
●製図講座(1講座分)の
ビデオ/音声講座 「図面作成の手順」
無料講座と無料セミナーを試してみる |