スタディングの「学習Q&Aサービス」は、スタディング建築士講座 「学科試験」の学習内容について質問できるサービスです。オンライン講座でも疑問点を専門の講師に質問できるので、初めて建築士を学ぶ方にも安心して取り組んでいただけます。 |
|
皆さまからの「学科」の質問に講師がお答えします! |
「学習中にわからないことがあったらどうしよう…」
「疑問点を自分で調べるのは正直めんどう…」
「疑問点について調べても、本当に正しいのか心配…」
安心して学習を進めていただけるよう、スタディング 建築士講座では「学科」の学習上の疑問や不明点について講師に質問ができる「学習Q&Aサービス」を実施しています。
さらに、スタディングの「学習Q&Aサービス」は、対象コースをご受講中であれば、チケットが0枚でも、他の受講者の質問とそれに対する講師の回答を閲覧することができます。他の受講生の質問と回答もご自身の学習に役立てることができます。
こんな方におすすめ |
|
オンラインで気軽に質問できる
学習上で疑問や不明点が生じた際、マイページから気軽に質問をすることができます。皆さまからのご質問内容を確認後、専門の講師が7日以内にマイページ上でご質問にお答えいたします。 ※年末年始やゴールデンウィークの期間などにご質問いただいた場合、通常より回答にお時間がかかることがございます。 ![]() |
自身のQ&Aだけでなく、他の受講者のQ&Aも閲覧できる
学習Q&Aサービスでは、皆さまから頂いたご質問と講師回答を、過去のQ&Aとして掲載いたします。ご自身のQ&Aだけでなく、これまで頂いたQ&Aも全てご覧いただけますので、学習に役立てることができます。
![]() |
学習Q&Aサービスの講師陣も、自分自身が苦労しながら勉強し合格した経験を持っています。その経験を生かし、皆さまからのご質問にわかりやすく、ていねいに回答をいたします。
チケットのご購入 |
学習Q&Aサービスは、「チケット制」になっており、1チケットで1問の質問をすることができます。
追加のQ&Aチケットをご希望の方は、以下の「購入ページへ」ボタンよりご購入ください。
ご購入前に必ず学習Q&Aサービス ご利用ガイドラインをご確認ください
・2級建築士 学科コース(2025年合格目標)
※学習Q&Aチケットのご購入は、スタディング建築士講座のいずれかの有料コースをご受講頂いている方に限ります。
※製図コースは、Q&Aサービスの対象外となります。
ご購入タイプ
【ご注意】 ・質問は、学科の講座内で取り扱っている学習内容が対象です。 |
---|
![]() | 質問は何回までできますか? |
---|---|
![]() | 質問は1チケットにつき1回(1問)です。質問したい回数に合わせて、学習Q&Aチケットのご購入タイプをお選びください。 |
![]() | 質問サービスでは、どんなことでも質問できますか? |
---|---|
![]() | 質問サービスでご質問いただけるのは、ご受講中の講座の学習内容に関する質問や、学習の進め方に関するご相談に限らせていただきます。スタディング以外の教材・Webサイト、市販の書籍、過去の教材、他の資格講座に関する内容、試験内容の予想および試験範囲を逸脱した内容については、お答えすることができません。加えて、製図試験に関するご質問もQ&Aサービスの対象外ですのでご注意ください。 |
![]() | Q&Aチケットはいつまで使えますか? |
---|---|
![]() | 学習Q&Aチケットは対象講座の受講期間内に使用することができます。Q&Aサービス対象講座の受講期限後は、チケットが残っていたとしても使用できません。 なお、追加で購入されたチケットは、購入時に保持されているQ&Aサービス対象コースの中で最も遅い受講期限と同じタイミングまでご利用いただけます。 |
![]() | すでにQ&Aサービス対象コースの受講生ですが、チケットは買えますか? |
---|---|
![]() | はい、ご購入いただけます。スタディング 建築士講座の有料コースをご受講中の方は、Q&Aチケットをご購入いただき、質問していただけます。Q&Aチケットをご利用できるのはコースの受講期限内に限りますので、ご注意ください。 なお、他の受講生の質問・回答の閲覧するのに、Q&Aチケットをご購入いただく必要はございません。 |
その他のよくあるご質問を見る |