解答:4
1.〇
高強度コンクリートの温度ひび割れの防止対策として、記述の通り、水和熱の小さい中庸熱ポルトランドセメントを使用した。
高強度コンクリートの温度ひび割れを防止するため、水和熱の小さい中庸熱ポルトランドセメントや低熱ポルトランドセメントが使用される。
2.〇
設計基準強度80N/mm2以上の高強度コンクリートの火災時の爆裂防止対策として、記述の通り、コンクリート中に有機繊維を混入した。
設計基準強度36N/mm2を超えるのものを「高強度コンクリート」、60N/mm2を超えるものを「超高強度コンクリート」という。60N/mm2を超える超高強度コンクリートは、火災時の爆裂が問題となり、その対策として、耐火被覆の方法もあるが、コンクリート中に有機繊維を混入すると熱応力を緩和し有効となる。
3.〇
凍結融解作用を受けるコンクリートの凍害対策として、記述の通り、AEコンクリートとし、空気量を4.5%とした。
コンクリートにAE剤を用いると、ワーカビリティが向上し、凍結に対しても圧力を吸収し、凍結融解に対する抵抗性も増大する。空気量は4.5%とし、空気量が増える分、強度がやや低下するので、水セメント比を小さくして強度を高める。
4.×
計画供用期間の級が「長期」「超長期」の場合、練混ぜ水に「回収水」を用いない。
回収水とは、設問にあるコンクリートミキサーなどの洗浄排水を処理して得られた上澄水等である。
よって、記述内容は「不適当」である。
1級建築士学科・製図総合コース[2025年合格目標]
一括 99,000円
分割例 月々 8,500円 × 12回から 学科対策から製図対策まで学べるコースです。過去問分析に基づいた、合格に必要な要素や得点に結びつきやすい要素を中心に組み込んだカリキュラムです。無駄を省いて効率的に、合格を目指していただけます。当コースの詳細はこちら |
無料講座と短期合格セミナー
スマートフォンやPCから今すぐ、2講座分の『学科講座』と1講座分の『製図講座』がお試しいただけます。動画講座、テキスト、スマート問題集、セレクト過去問集等が含まれております。学習効率がアップする画期的学習システムを是非ご体感ください。 無料講座と短期合格セミナーの詳細はこちら |
すべてのコースを見る |