1級建築士試験 過去問解説 -計画-プロジェクトマネジメント【平成26年No.20】

建築士試験ピックアップ過去問解説

問題

 プロジェクトマネジメントに関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。


  1. LCMは、建築物の機能や効用の維持又は向上を図りつつ、建築物をその生涯にわたって管理することであり、LCCを最大化することが大きな目的である。
  2. 不動産分野におけるアセットマネジメントは、不動産の所有者や投資家の代行として、テナント対応や建築物の維持管理、運営までを含めた一連の不動産業務を行うことである。
  3. BOTは、公共サービスに関わる建築物を民間が建設して一定期間運営し、期限満了後に行政に移管する仕組みのことである。
  4. VMは、建設投資の最適化を目的として、コスト縮減に関わる提案を実現するために実施するものである。

解答・解説

解答:1

1.×

LCM(ライフ・サイクル・マネジメント)は、記述の通り、計画的な維持保全や運用計画を策定し、建築物の長寿命化と運用費・保全費・修繕更新費を最適化することであるが、LCC(ライフ・サイクル・コスト)を最小化することが大きな目的である。

よって、記述内容は「不適当」である。

2.〇

不動産分野におけるアセットマネジメントは、記述の通り、不動産の所有者や投資家の代行として、テナント対応や建築物の維持管理、運営までを含めた一連の不動産業務を行うことである。

アセット(Asset)とは、「資産」のこと。
最近では、道路などの公共資産の運用にも適用されている。


3.〇BOT(Build Operate Transfer=建築→運営→譲渡)は、記述の通り、公共サービスに関わる建築物を民間が建設して一定期間運営し、期限満了後に行政に移管する仕組みのことである。

BOTは、「PFIの事業方式」のひとつである。
PFIは、BOTの他に、BOO(建築→所有→運営)などがある。


4.〇VM(Value Management)は、記述の通り、建設投資の最適化を目的として、コスト縮減に関わる提案を実現するために実施するものである。

VMは、主にイギリスで導入されている「事業効率化の手法」である。

→ 上記の講座が含まれる「1級建築士学科・製図総合コース」はこちらから


ピックアップ過去問一覧

今から始める方への おすすめコース

スタディング 建築士講座

1級建築士学科・製図総合コース[2025年合格目標]

一括 99,000円

分割例 月々 8,500円 × 12から

学科対策から製図対策まで学べるコースです。過去問分析に基づいた、合格に必要な要素や得点に結びつきやすい要素を中心に組み込んだカリキュラムです。無駄を省いて効率的に、合格を目指していただけます。当コースの詳細はこちら


今すぐ無料で受講できます!

スタディング 建築士講座

無料講座と短期合格セミナー

スマートフォンやPCから今すぐ、2講座分の『学科講座』と1講座分の『製図講座』がお試しいただけます。動画講座、テキスト、スマート問題集、セレクト過去問集等が含まれております。学習効率がアップする画期的学習システムを是非ご体感ください。
無料講座と短期合格セミナーの詳細はこちら


すべてのコースを見る


建築士のオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!
豪華4大特典をご紹介!

お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
無料登録はこちら!