スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング 建築士講座

1級建築士試験 過去問解説 -計画-総合病院【平成25年No.15】

建築士試験ピックアップ過去問解説
Xポスト

問題

 一般的な総合病院の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。


  1. 病棟の計画において、電子カルテを導入し、看護作業拠点を各病室から近いところに分散配置した。
  2. 診療部門の計画において、放射線治療室を地階に配置した。
  3. 緩和ケア病棟の計画において、病室を全て4床とし、衛生上の観点から便所は病室の外にまとめた。
  4. 病院内で使用する物品の管理を一元化するために、SPD部門を設けた。

解答・解説

解答:3

1.〇

病棟の計画において、電子カルテを導入し、看護作業拠点を各病室から近いところに分散配置するのは適切である。

電子カルテを導入すると「情報の共有や一元管理」が可能となり、「看護作業拠点を分散配置」することが可能となる。

看護作業拠点とは、ナースステーションやナースコーナーのことをいい、看護作業の準備や物品の管理、訪問者への対応、情報の記録や管理などの作業がある。

2.〇

診療部門の計画において、放射線治療室を地階に配置するのは適切である。

放射線治療室は、主に放射線の防護の観点から「地階」や「別棟」に配置されることが多い。

放射線治療室を利用するのは、主に入院患者のため「利便性」は重要視されない。

3.×

緩和ケア病棟(PCU)は、治癒不可能な疾患の終末期にある患者および家族のために、安らかな最期を迎えられるよう医療・介護が行われる。一般的に個室とし、便所は病室の中に設ける。

PCUは「ホスピス」とも呼ばれ、「患者のプライバシー保護」のため、原則として個室とする。便所や水まわりの設備も病室内に設置することが多い。

4.〇

病院内で使用する物品の管理を一元化するために、SPD部門を設けるのは適切である。

SPD(Supply Processing Distribution)は、「物品管理センター」のことである。

SPD部門を設けると、病院内で使用する物品の全てを一元管理し供給できる。物品や情報の管理が効率化し、供給部門の「面積効率を高める効果」もある。

病院内で使用する物品は、医療機器や薬品などの他、リネン用品や看護用品などがある。

→ 上記の講座が含まれる「1級建築士学科・製図総合コース」はこちらから


ピックアップ過去問一覧

今から始める方への おすすめコース

スタディング 建築士講座

1級建築士学科・製図総合コース[2025年合格目標]

一括 99,000円

分割例 月々 8,500円 × 12回から

学科対策から製図対策まで学べるコースです。過去問分析に基づいた、合格に必要な要素や得点に結びつきやすい要素を中心に組み込んだカリキュラムです。無駄を省いて効率的に、合格を目指していただけます。当コースの詳細はこちら


今すぐ無料で受講できます!

スタディング 建築士講座

無料講座と短期合格セミナー

スマートフォンやPCから今すぐ、2講座分の『学科講座』と1講座分の『製図講座』がお試しいただけます。動画講座、テキスト、スマート問題集、セレクト過去問集等が含まれております。学習効率がアップする画期的学習システムを是非ご体感ください。
無料講座と短期合格セミナーの詳細はこちら


すべてのコースを見る


建築士のオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!
豪華4大特典をご紹介!

お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
無料登録はこちら!
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube