私は准看の資格を20歳でとり、20数年間准看として病院、施設、デイケア、保育園など、様々な職場で働いてきました。
46歳の頃、ふと振り返るともう子育ても終了間際。
このまま准看で終わっていいのか?今なら勉強に専念できるのではないか?と思い、一念発起し通信制の学校に入学しました。
仕事をしながらの勉強の両立。
それはもう大変でした。
10代の頃の記憶力はなく、勉強しては忘れ、また覚え直しても忘れ……もっと早く取り掛かればよかったと思いました。
2年生になった時、友人が『やっぱり、授業を受けたいよね!これなら色々解説もついてるしいいかも!』と、スタディングを勧めてくれました。
解説動画も分かりやすく、先生のハキハキとした話し方に元気ももらえ、意欲が湧いてくるのがわかりました。
仕事もしながらなので、夜だけだったり、休日にまとめてすることが多かったですが、解説動画など聞き流しするだけでも記憶に残っていたりして、助かりました。
スマホを持っていれば、どこででも授業が聞けて、何回も取り組めるので、弱点回復に使っていました。
国試前は過去問題集を取り組み、何度も何度も解き、合格出来ました。
試験当日はかなり不安でしたが、スタディングや過去問取り組みのおかげで、少しの緊張の中やり切れたと思います。
ありがとうございました。
R.Tさん
看護師国家試験
2025年合格
看護師国家試験合格者の声一覧に戻る |