・個人情報保護士を目指したきっかけ
業務で個人情報を取り扱う機会が増え、正しい知識を身につける必要性を感じたことがきっかけです。また、将来的には情報セキュリティの分野でもスキルを高めたいと考え、専門的な知識を体系的に学べるこの資格の取得を決めました。
・学習について
公式テキストをベースにしつつ、過去問を繰り返し解くことで知識の定着を図りました。平日は通勤時間や昼休みを活用し、スマホでテキストを読んだり、問題を解いたりしました。休日はまとまった時間を確保し、重点的に復習するよう努めました。
スタディングの動画講義は移動中でも視聴できるため、通勤時間を有効に活用できました。特に、問題演習機能を活用し、過去問や類似問題を繰り返し解くことで、試験対策を万全にしました。また、苦手な分野をピンポイントで学べるため、効率的に学習を進めることができました。
・モチベーションの保ち方
「合格後にどのように資格を活かすか」を明確にイメージすることで、学習のモチベーションを維持しました。また、スタディングの学習記録機能を活用し、進捗を可視化することで、目標を設定しながら学習を継続できました。仕事が忙しくても、毎日少しでも勉強する習慣をつけることで、モチベーションを下げずに学習を続けることができました。
チェリーさん
個人情報保護士
2024年合格
個人情報保護士合格者の声一覧に戻る |