個人情報保護士
2023年合格
独学は無理だと判断し、勉強法を探していたところスタディングを発見。
受験するきっかけは、会社からの推奨でした。
仕事のお昼休みに勉強しました。
業務で情報セキュリティに関わることが増え、個人情報や個人情報保護法に関する知識が必要になったので受験を検討しました。
・受験勉強で工夫されたこと →動画視聴後の問題集の取り組みを早く解きました。
昼休みや帰宅しての隙間時間に講義を視聴しました。
毎年数千人の個人情報を扱う部署で勤務しています。
スタディングの講座を3回観て、過去問4回分を繰り返しました。
短時間で隙間時間を活用でき、効率よく学習を進められました。
仕事と母業をしている私にとって、なかなかまとまって勉強の時間を作るのは困難でした。また同勉強したら良いのかも分からず。
スタディングだけではなく市販の問題集やウェブサイト等を活用して勉強した。
スタディングにて学習時間が取れない短時間で要点がよくわかりました。
やはり日常業務や家庭生活がある中で、ペースメーカーになるものとして、こちらのスタディングの動画・教材・システムは最高でした。
仕事で個人情報に接触するため必要を感じ、個人情報保護士を目指しました。
隙間時間に耳を利用して勉強することができた。
スタディングの活用方法: 一度講義を受けた後、ウェブノートを手元に置きながらもう一度講義を受講し、先生のコメント等を追記して自分のノートを作成する。
電車通勤時間(電車に乗っている時間は片道20分程度。
2022年合格
1回目はテキストを見ながら講義を聞く。
行政書士講座と同時並行で勉強しました。行政書士試験の一般常識分野に個人情報保護法や情報セキュリティが出題範囲であるからです。
仕事柄、個人情報を取り扱うことも多く資格として取得し正しい知識のもと取り扱いたかった事と、スキルアップのために受験しようと思いました。