個人情報保護士
2023年合格
スタディングのテキストを何回も読み込んだ。
平成28年に情報セキュリティマネジメント試験に合格してから、仕事に追われるばかりで自身の知識をアップデートする機会が持てず悩んでいたところ、スタディングの広告に誘われて受験を決意しました。
・受験勉強で工夫されたこと 最も工夫したことは、隙間時間の活用となります。通勤や昼休みなどの少しの時間に問題を回答したり、動画を見たりすることを心がけました。
スタディングの解説動画を聴き、演習問題を解きました。
通勤時間をフルに活用しました。
私は、仕事等の残業時間や休日に対応しないとならない時もあり、時間はあまりない部類にあると思います。
個人情報保護士を受験するきっかけは、仕事で個人情報を扱っているからです。
個人情報保護士認定試験に合格しました。
休日は自宅のパソコンでスタディングの講義を聴き、問題を解くの繰り返し。
会社で取得が推奨されており、受験をすることとなりました。
本講義の動画視聴と問題演習を繰り返すことで、初受験で合格することができました。
しつこいほどのアウトプット督促に(良い意味で)やられました。
仕事で個人情報に関する知識が必要な時があり受験を決めました。
会社で勧められたことをきっかけに個人情報保護士を目指すことにしました。
何度も不合格になり、挫けそうになりました。
フルタイムで勤務しており、平日に毎日継続的に勉強する時間を確保することが合格の近道だと考えました。
通勤時間を使って、動画を一通り見た後は、テキスト中心に勉強していました。
スタディングが、進捗管理や次にやること、問題演習をタイミングよく設計してくれているので、滞ることなくスキマ時間で勉強ができました。
初回聞いたときは意味不明でした。
スキマ時間を利用して問題を何度も解きました。