個人情報保護士
2023年合格
会社の制度で合格すると祝金がもらえる対象だったのと、興味があったので受験しようと思いました。
・受験勉強で工夫されたこと 仕事が多忙のため、隙間時間を活用するように心がけました。
一度に全てを理解しようとせず、繰り返し解説動画を視聴しました。
塩島先生の講習を音声でひたすら聴いて覚えました。
毎日通勤時間欠かさず聴く。
試験日の一か月前に申し込み、効率よく勉強しなければ受からないと思ったので、こちらの講座を購入し、25日約30時間の勉強時間で合格することができました。
仕事を行う上で個人情報に接する機会が多く、個人情報保護士認定試験の受験を決めました。
個人情報保護を目指したきっかけは、仕事に役立ち、自分のスキルアップに繋がると思ったからです。
スマホやタブレットですぐに始められるので、隙間時間や寝る前に活用しました。
会社で資格取得が推奨されていたため受講しました。
業務で個人情報関係に携わることがあるので、法知識の定着を目指し、個人情報保護士に挑戦しました。
急に「今年はたくさん勉強しよう」と思いつき、試験日のちょうど1ヶ月前から勉強をはじめました。
転職を考えており、総務部門に行きたいと思ったため現職の総務部門で取得が奨励されている個人情報保護士の取得を目指しました。
自宅では中々集中できないため 効率を上げるためにも カフェなどで勉強しました
仕事で個人情報や機密情報の管理業務をすることになったため、個人情報保護法について体系的に学びたく資格取得を目指しました。
通勤電車内で活用させていただきました。
会社でマイナンバー回収業務を担当しており、社内のルール整備や安全に管理できるよう資格取得してはどうだろうか、とすすめられて個人情報保護士の勉強を始めました。
育休中に職場復帰に向けて取得を目指しました。
仕事と家事育児でまとまった学習時間を確保するのが難しかったのですが、1回あたりの講義時間が短く取り組みやすかったです。
現在医療機関へ勤務しております。