個人情報保護士
仕事で個人情報を扱うことが増えるとともに周囲で個人情報に関する事故が発生しかけたこともあり、自身の危機感から個人情報保護士の勉強を通じて個人情報の取扱に自信をつけようと個人情報保護士の受験を目指しました。
以前別の試験を受験する際にスタディングさんにお世話になったので、今回の個人情報保護士認定試験の受験を決めた際も、迷わずスタディングさんを選びました。
1発合格出来ました!
法務への転属を志望しているためPマーク等の基礎知識が必要だった事、所属会社がDXに力を入れるとの話があり生成AIを使用した場合には個人情報保護の知識が必要になるだろう、と考え取得を目指しました。
私は金融機関に勤務してますが、最近の個人情報漏洩事件など受けて当社でも個人情報保護士が推奨資格へ。
スタディングを利用しての資格合格はFP3級、ビジ法2級に続き、今回で3つ目になります。