ITストラテジスト
2024年合格
基本的に、夜寝る前に動画を見て学習しました。
スタディングの活用で短期間で合格できました。
1)スタディング【6割】 ①体系的な学習
民間企業において、DX推進を業務としております。
初回の受験で非IT系の仕事だったので講座をとることにしました。
・受験勉強で工夫したこと 通勤や隙間時間で講義を聴いた。
動画を見て、過去問を解く、分からなかった箇所は翌日に解きなおす、というのを繰り返していました。
IT周辺企業の経営企画(非エンジニア)として、これまでなんとなく知っている程度だったITの知識を体系的に整理・理解したいと考え、その学習ゴールとして受験。
受験勉強で工夫されたこと ・モチベーションの保ち方 →まずは5年連続で受験して、論文テーマの相性がいいときに合格できればいいやーという低い目標でスタートしたことがモチベの起伏なくゆるくコツコツできました。
応用情報を以前取得したので次のステップとしてITストラテジストに挑戦しました。
子育てしながらの勉強だったため、スマホ1つで隙間時間に勉強可能な点に魅力を感じスタディングを選びました。
<勉強期間と総時間> 2023/10/08 - 2024/4/20 で 総学習時間 42時間48分20秒
午前Ⅰ、午前Ⅱ対策:出題範囲が広く、多くのことを学習する必要がありますが、スタディングでは動画で学習できるので効率的でした。
これまでの経験で情報には関わりがないところから始めました。
・受験勉強で工夫されたこと/お忙しい中での学習時間の確保方法 →通勤中や寝る前の隙間時間を活用しながら、インプットとアウトプットを繰り返すこと。
昨年度秋期の応用情報からの流れで受験したため、午前Ⅱ試験の勉強はほとんどしませんでした。その分、当日点が悪くて油断は禁物だと思いました。
ITストラテジスト試験では、午後Ⅱが鬼門になると考え、論述対策を中心に受験勉強に取り組みました。
会社員として日頃の業務の中で、デジタル化やDXを推進していかなければならない状況となり、そのために学んだ知識を生かせる資格がないかと思い、受験を決めました。
2023年4月に異動になり、通勤時間が片道1.5時間になったことから、通勤時間を有効活用しようとITストラテジストの勉強を始めました。
スキマ時間を上手く使って勉強しました。