ITパスポート
2021年合格
会社で資格取得が推奨されたことをきっかけに勉強を始めました。
私の職業はITにあまり関係のない業種で、仕事でExcelやPowerpointを使用するくらいです。
他試験でもスタディングを活用していたので今回も活用しました。
会社からの指示で受けることになりました。
2022年合格
ITはど素人だったが、スタディングが勉強を始めるきっかけになった。
まずは試験範囲全てに目を通す必要があるなと思い、スタディングを活用しました。
8月下旬から受講を初めて、10月中旬の試験に一発合格することができました。
私は2歳の子供がおり、現在銀行で時短勤務をしております。
朝、通勤前に1時間程度講座を受講した。
動画視聴と問題演習を納得出来るまで繰り返す。
講義動画は2倍速で聞いていました。
講義の動画を見てすぐにテストをして理解度をチェックし、少し進んだら前の動画を見直して忘れない
苦手分野であるテクノロジ系を中心に勉強しました。
ITはアレルギー意識がつよく、本を読んでもよくイメージができなかったので、スタンディングのITパスポート講座を受講しました。
平日勉強する時間がなくても、隙間時間を有効に使いました。
スタディングは社会保険労務士講座を受講し、スマホ完結メニュー、スキマ時間有効活用など、社会人にとってはかなり効率的な学習ツールとして有効性を認識していました。
大学院に入学するまでの隙間時間を有効活用して、自分のスキルアップを図るためにITパスポートの資格を取ることを決めました。
通勤時間や休日などの空き時間をうまく活用できたので、効率よく学習することができました。
通勤中や昼休みの隙間を利用して受講をしました!
その後は苦手分野を中心的に復習しました。