ITパスポート
2022年合格
通勤や時間の合間時間を活用して、動画を確認
2021年合格
講義を聞いただけではなかなか、覚えることはできないので、過去問を利用したアウトプットを大事にしました。
学生時代に就職活動の際に受験しようと思い受験していたことを会社の人がこの資格試験を受けようと思っていると私に話したことをきっかけに思い出し、初級システムアドミニストレータという名前だったころからだいぶ間があいていたが、はじめは自分で参考書を購入し、勉強していましたがなかなか勉強する時間もなく受からなかったので思い切って何か通信でと考えたときにスキマの時間で勉強できるのであれば忙しくてもできるかと思い申し込みました。
とにかく過去問に取り組みました。
まず動画を見ながらノートをとりました。
ITパスポートの試験を受けようと思ったのは、会社の人事部から推奨する文章が出た際に今所属している支店全員で挑戦して、会社から貰える合格お祝い金でみんなで美味しいものを食べに行こうと盛り上がったのがきっかけでした。
すきま時間を有効に活用しました!
ほとんど知識もなく不安の中、こちらで勉強を始めました。
講義ビデオがとてもわかりやすかったです。
スタディングは知識を覚えるインプットとして役に立った
動画とオンラインテキスト、さらには問題集など盛りだくさんに用意してあり、飽きやすい性格でも取り組みやすい
通勤時間、昼休みの時間、就寝前のスキマ時間を活用し、少しずつ勉強を進めました。
スタディングと無料の過去問アプリの二つで一発で合格しました。
1回目の受験で合格できました。
自分はIT知識がないので、用語を覚えるのに苦労しました。
在宅勤務が続き通勤時間で動画を見ることはできなくなった分、家でなるべく集中して動画を見るように心がけました。
正直なところとても厳しかったです。
初めは参考書を買って勉強していましたがとにかく捗らず集中力が続かなかったです。
暗記物は寝る前にやって、それを反復しながら寝落ちすると覚えが良かったです。
多くある問題を繰り返すことで合格に繋がったと思う