スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ

2017年、スタディングで多く検索されたキーワードを発表!

スタディングは講座内の検索機能も充実。今回は2017年にスタディング全講座で多く検索されたキーワードをご紹介いたします。
Xポスト

マイページ検索とは?

スタディングにログインした後に表示されるマイページの右上にある「マイページ検索」をご存知ですか?

マイページ検索機能は、講座やテキスト・練習問題・解説・メモなどを横断的に検索する機能です。
例えば、問題の解説の中によく覚えていないキーワードが出てきた際、そのキーワードがどの講座やテキストに記載されていたかを調べるのは大変ですよね。
マイページ検索機能を使えばすぐにキーワードが検索できるため、講座やテキスト内を探す時間と手間が節約でき、学習効率が向上します。
マイページ検索
絞り込みすることもできるので、「練習問題だけ」「メモだけ」からキーワードを探したいときもすぐに見つけることが出来ます。
まだ使ったことのない方は、学習効率向上のために是非、活用してみてください。

尚、マイページ検索機能は選択中の講座の購入済みコースが検索対象となります。ご購入いただいていないコースに含まれるキーワードは検索されませんのでご注意ください。

マイページ検索機能使用例

2017年、スタディングで多く検索されたキーワード

それでは、2017年にスタディングユーザーの皆さまが検索されたキーワードにはどのようなものがあったでしょうか。

頻繁に検索されたキーワードの中から、特徴的なキーワードを6つご紹介いたします。

①「債権・債務」

「債権」「債務」に関連するキーワードは種類も多く、多くのユーザーに検索されました。司法試験などの法律系や税理士などの会計系の資格は勿論、FPや宅建といった日常生活に身近な資格でもしっかりと理解しなければならない知識であることや、関連語句が多くきちんと記憶するのが大変といった理由から多く検索されているものと思われます。

【主な検索語句】
債務・・・「債務不履行」「重畳的債務引受契約」「連帯債務」
債権・・・「自働債権」「債権譲渡登記」「債権者代位」「債権者異議手続」

② 「行政」

行政書士を始め、法律系の資格で多く検索されているキーワードです。行政機関についてだけでなく、行政事件訴訟法などの条文を指定して検索されているユーザーも見受けられました。

【主な検索語句】
「行政委員会」「行政行為の執行力」「行政行為の瑕疵」「行政事件訴訟法38条」「行政立法」

③ 「経営」

中小企業診断士や賃貸不動産経営管理士などの資格で多く検索されているキーワードです。特に、中小企業診断士では「企業経営理論」「経営情報システム」「経営法務」「中小企業診断士経営・制作」など多岐に亘る科目に関連するキーワードとなるため、多くの方が検索機能を活用されたようです。

④ 「代理」「代位」

似ているようで全く意味や用途の違う2つのキーワードが「代理」と「代位」です。「代理」は「他の人に代わって行為を行うこと」、「代位」は「一定の事由に基いて他人の権利を行使すること」です。

【主な検索語句】
「代理」・・・「代理人」「表見代理」「無権代理」
「代位」・・・「代位弁済」「債権者代位」「物上代位権」

⑤ 「ERG・EOQ・ERD」

英単語の略称も数多く検索されたキーワードです。
例えば、「ERG」「EOQ」「ERD」。
どれもよく似た単語ですが、それぞれどのような意味かわかりますか?

  • 「ERG」・・・・・・「アルダーファのERG理論」と呼ばれるもので、経営学用語の一つです。「Exsistence(存在)」「Relatedness(関係性)」「Growth(成長)」のそれぞれの頭文字を取っており、組織環境においてモチベーションを維持するための欲求を表した理論となります。
  • 「EOQ」・・・・・・「経済的発注量(Economic Order Quantity)」の略で、経済学用語の一つです。発注費用と在庫費用の総額を最小化する1回あたりの発注量を表し、中小企業診断士や販売士で覚えなければいけない用語です。
  • 「ERD」・・・・・・「ER図」とも。データ構造を、データの集合であるエンティティ(Entity:実体)と、エンティティ間のつながりであるリレーション(Relationship:関連)で表すものです。ER図は、データベースの論理設計に用いられる手法で、中小企業診断士で学習します。

また、恐らく覚え間違えて検索しているであろうスペルミスが多いのも、これらの検索キーワードでした。

⑥ 「合併・分割型分割があった場合の課税関係」

スタディングの検索機能は長文の検索も可能です。上記の検索ワードは19文字。条文の検索などで利用されるユーザーが多いようです。
また、単語だけでは絞り込めない場合、複数のキーワードを半角スペースで区切って入力してみてください。

さて、いかがでしたでしょうか。
資格勉強は時間の有効活用が肝です。スタディングではさまざまな機能を通じて、ユーザーの学習効率向上の手助けをしています。是非、活用してみてください。
また、「こんなふうに使ったら便利だった」というような活用法がございましたら、「合格体験談」や「モニター・アンケート」などにご記入いただくと、今後の開発の参考となります。

▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube