添削指導・対面指導など、実践に強くなる対策が充実!
|
|
充実したカリキュラムで基礎から試験課題までトライできる!
実技試験では「音楽」「造形」「言語」の3科目の中から、2科目を選んで受験します。
一度選んだ2科目は後から変更ができないため、選んだ科目についてしっかりと対策をしておくことが大切です。
さらに、各科目ごとに添削指導を行うため、インプットだけでなくアウトプットを通じて実力を養うことが可能です。
▼ 各科目のカリキュラムはこちら
添削課題を通してあなたに講師がアドバイス!
スタディングの保育士講座では、実技試験対策として各科目に添削指導をご用意しています。 期間内であれば合格基準に達するまで何度でも提出可能です。繰り返し取り組むことで、試験本番には自信を持って実技に臨めるようになります。 ▼ 評価シートサンプル
添削だけでなく、講師と直接話せる「対面指導」も!
対面指導後には添削と同様に評価シートをお送りします。
オンライン受講で解決!自宅でもスキマ時間でも学習可能!
受験生の皆さんの中には、仕事や家事で忙しい社会人の方や、学業と両立しながら試験対策を進めたい学生の方も多いのではないでしょうか。
スタディングの講座なら、オンラインで受講が可能です! ▼ご活用イメージ ![]() ![]() |
スタディングの保育士講座では、ミニマムやレギュラーをご受講中の方も、必要に応じて他のコースにアップグレードすることが可能です。
例えば、筆記試験対策をメインに進めたいと考えてミニマムを選んだ方でも、後から「レギュラー」や「フル」にアップグレードすることができます。ミニマムからレギュラーにアップグレードすると、実技試験対策講座が追加され、より充実した学習が可能になります。
また、最初は「対面指導は必要ないかも?」と考えてレギュラーを選んだ方も、「やっぱり直接アドバイスを受けたい!」と思ったタイミングでフルにアップグレードすることができます。フルでは、実技試験対策講座と添削に加えて対面指導も受けられるため、実技試験で自信を持てる力を身につけられます。
ご自身の学習スタイルや試験対策の進捗状況に合わせて、ぜひこれらのコースを活用し、合格への準備をさらに充実させてください!