販売士
2023年合格
転職のため1ヶ月の年休消化期間があったため、販売士の勉強をしました。
2021年合格
勉強はスタディング一本で通勤途中と仕事の空いた時間を利用し勉強しました。 合格時、スタディングの中での勉強時間は約30時間となっていました。
会社で取得を推進されたことがきっかけで勉強を始めました。
2022年合格
スタディングでよかった勉強方法は聞き流すスタイル。
これまで独学で検定試験を受けてきましたが、年齢的なものなのかテキストのみで学習していても記憶に残りにくく非常に時間がかかってしまっていたところスタディングの講座に出会いました。
とにかく毎日欠かさずが要です。数十分でも毎日学習すると日課になります。苦になりませんし、毎日続ける事で学習スピードも上がってきます。
日頃は仕事もあり、なかなか集中出来なかったので、休日の午前中はやる!と決めて取り組みました。
1ヵ月半がむしゃらに毎日1時間前後のビデオ学習を続け1月の中旬ごろ一通り学習が終わりスタディングの模擬試験を受講したら400点の合格点となりました。
試験日か、逆算して講義と問題演習を何回も繰り返す。
スマート問題集を理解度が100パーセントを越えるまで反復学習したことが短期合格につながったものと思います。
最初は分量が多い感覚を覚えますが、まず1周やれば2周目以降は加速度的に進みますので、重要論点に絞り込まれているスタディングであれば決して負担でないと思います。
必要に迫られての取得でかつ畑違いであったため、なかなかモチベーションが上がらなかった。
育休中のため中々まとまった時間が取れず、また抱っこやお世話で両手を空けてテキストを見ることが難しかったため、手が塞がっていても進められるスタディングを始めました。
短期合格を目指すにあたり、私が使用した勉強ツールはスタディングのみです。
特異なジャンルは優先順位を下げ、過去問題を解くのみにしました。
問題集だけだと、どうしてもサボってしまうし、やる気が出ないときもありました。
動画を見て問題を解く、翌日1.5倍速で動画を見て問題を解く
勉強時間を前日までに決めて勉強をする。
空き時間に動画を見て、後は毎日少しずつ問題を繰り返しやるだけで、合格できました。
動画とテストを3周しました。