販売士
2023年合格
毎日90分は勉強すると自分に課したことです。
お昼休みや子供が寝た後の時間を勉強時間に充てていました。スマホですぐに勉強開始できるのが本当にありがたかったです。
2級を1ヶ月の学習期間で合格することが出来ました。
最初は3級で終わりにしようと思ってましたが、騙されたと思って2級の学習をしてみると、3級ではわからなかったことなどを学習することができだんだんと販売士の学習の楽しさを実感できるようになりました。
範囲が広く、勉強は大変でしたが、試験で重要なポイントを中心に学習を進めることができました。
2021年合格
ちょっとした隙間を見つけてはなので途中で中断したり、何かをしながらでやる事もあり、理解できない箇所に気づけるのが良かったです。
2022年合格
年齢的にも会社以外の時間を使って試験勉強をする時間や覚えていくことが難しく、合格は厳しいのでは‥と始めは思っていました。
2級販売士の資格をとろうとテキストを購入しましたが、勉強しにくそうだったので、ネットで検索しているとスタディングに出会いました。
講師の説明が分かり易かった。試験前に何度も見ました。
私は平素の仕事が社用車を使った営業職で、まとまった勉強時間を確保できないことから、このスタディングを用いて社用車の運転中に講義音声を聞きながらの受講をすることに決めました。
毎日の電車での通勤時間(片道25分)を活用し、短時間ですが継続的に勉強できました。
海外在住ですが、ネットでいつでも勉強できるところに惹かれてスタディングを選びました。
大学の通学時間を利用してスタディングで講義映像を見ていた。
今回もスタディングで1発合格できました!
いつでもどこでも好きな時に、気軽に便利に…またコスパも大事です…ということで、大変助かりました。
音声だけで受講できたので、移動中といった隙間時間に気軽に学習することができました。
最初は、通信教育かスクーリングを経由して科目免除の申請をしてから受験しようと思ったのですが、受講料の高さと、期間の長さに、ガッカリしていたところ、スタディングの通信講座を見つけました!
スキマ時間の中でも集中出来そうな時間を洗い出し決めた時間に勉強しました。
転職のため1ヶ月の年休消化期間があったため、販売士の勉強をしました。
勉強はスタディング一本で通勤途中と仕事の空いた時間を利用し勉強しました。 合格時、スタディングの中での勉強時間は約30時間となっていました。