宅建の時にスタディングが使いやすかったので、行政書士もスタディングのみで、六法すら買わずにスタディングだけをやりこみました。
会社で取得が奨励されているので、挑戦しました。
宅建の時にスタディングが使いやすかったので、行政書士もスタディングのみで、六法すら買わずにスタディングだけをやりこみました。
スタディングの講座を買ったのは11月で、会社のお昼休みに講座を1つ聞いて、帰りの電車の中で問題演習するリズムで、復習はAI復習に頼りきりでした。
土日はサボってAI復習だけで終わることが多かったです。
直前期の10月からは毎日3時間くらい勉強したかな?
択一が156点と伸び悩みましたが、記述で50点と巻き返して無事に合格出来ました。
毎日コツコツと知識を定着させていったことがよかったんだと思います。アレコレ手を出さずに、スタディングだけを骨までしゃぶるようにやれば合格出来ると思います。
本当にありがとうございました。