外務員
2023年合格
INPUT(講義視聴) → OUTPUT(スマート問題集)と模試を一周し、再度、少し時間をおいてINPUTから同じように二週実施した事で、より深く理解し、知識に定着する事が出来たと思います。
今まで勉強に励んできた経験がなかったのですが、全く無知な状態から、2ヶ月で外務員一種に一発合格することができました。
今回証券会社への出向が決まり、必須条件となっていたため本資格の勉強を開始。
今回も松本先生に本当にお世話になりました。
とにかく、慣れない用語になれるために動画視聴に集中しました。
証券会社等で勤務していませんが証券投資等に興味があるため今後の私生活のため受験を決め、市販のテキストを見てみましたが、ボリュームが多いためなかなか勉強が進みませんでした。
2022年合格
スタディングの講座内容は、本試験において頻出されているであろう重要論点が整理されており、最短で合格できるメソッドが詰め込まれています。
こちらの体験版を試聴した際、講師の方の解説と図解がとてもわかりやすく、無理なく学習を進めていけそうと感じたため受講することを決めました。
今回、証券外務員二種を受験するつもりだったのですが、会社より一種を取得してほしいと言われ、予定変更をして一種を受講。
このコースを受講して約1か月勉強して合格することが出来ました。
学習開始後しばらくは、本屋でテキストと問題集を買い自習していたのですが、元々苦手分野が多く、繰り返し解いても頭に入ってこず困っていました。
短時間で効率的に合格したいため、スタディングさんを利用しました。
入社前に取得しなければならず、残り一月ほどで切羽詰まっていた際に、STUDYingに出会いました。
部署の異動にともない、一種外務員の取得が推奨されることになりました。
平日は朝早く行って夜遅く帰ってくるため、帰ってから勉強する気力はありませんでした。
久々の試験で緊張しましたが、スタディングのおかげで無事に一発合格できました。
元々スタディングの講座を登録していたのですが、急遽受験日が決まったこともあり、急いで受験日までの勉強スケジュールを立てて、出題可能性の高い章から順に勉強を進めました。
年内合格を目指し、12月から受験勉強をスタートしました。
未経験の金融業界に転職し徐々に任される業務も増えてきた中、外務員の資格を取るように言われスタディングを受講することとなりました。
勉強するというよりTVのクイズ番組を見ている気持ちで学ぶことができ、学習時間も把握できるのでゲーム感覚で効率的に問題が解けるようになりました。